同級生

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

同級生(どうきゅうせい)とは、学校、学生時代における同じ学年の生徒のこと。英語ではclassmate。

概要[編集]

同学年、同世代、同年代、同い年、同期、同時期とも呼ばれ、また、何らかの等級が同じである者に対して使われることもある。学年差が同じ世代。ホームルームが原則無い大学生では同年度に入学した学生同士で使用する。
同学年でもクラスが何組か違う生徒は同期生という。また、会社でも新卒で同じ年度に入社した人を「同期入社」と呼んでいる。
小中学校の場合、同級生は、ある年の4月2日~翌年の4月1日が誕生日の人が該当し(留年、過年度入学は無関係)、これを学年の区切りとされている。例えば、誕生日が3月以降の方は、誕生日が遅く、年下寄り(?)であることがわかる。

大学では、浪人して入学する人がいるので、同級生でも年齢が異なっていたりする。会社ではさらに複雑で、浪人に加えて留年経験者も多く、さらに高卒と大卒が混ざっていたりするので、同級生の年齢構成は様々である。

余談として、単純に考えれば、4月1日からは新年度、新学期の始まりなので、誕生日が、ある年の4月1日~翌年の3月31日とした方が、スッキリするのではないかと思うが、あれは間違い。それは、何か理由がある。

関連項目[編集]