友定啓子
ナビゲーションに移動
検索に移動
友定啓子(ともさだ けいこ、1949年- )は、教育学者、山口大学名誉教授。
人物[編集]
青森県生まれ。1973年お茶の水女子大学家政学部児童学科卒、75年同大学院修士課程修了、山口大学教育学部講師、助教授、2010年教授。2015年定年退任、名誉教授。
著書[編集]
- 『幼児の笑いと発達』勁草書房、1993.6
共編著[編集]
- 『保育現象の文化論的展開』(人間現象としての保育研究)本田和子,津守真 共編, 入江礼子,角能清美共著、光生館,1977.1
- 『育児日記からの子ども学』入江礼子、橋爪千恵子、榎田二三子共編著、勁草書房、1996.11
- 『子どもの心を支える 保育力とは何か』村田陽子共著、勁草書房、1999.4
- 『幼稚園で育つ 自由保育のおくりもの』山口大学教育学部附属幼稚園共編著、ミネルヴァ書房、2002.3
- 『保護者サポートシステム もう一つの子育て支援』山口大学教育学部附属幼稚園共著、フレーベル館、2004.10
- 『〈領域〉表現』(事例で学ぶ保育内容)浜口順子 編者代表, 松井とし,岩立京子 編, 砂上史子,吉川はる奈,宮里暁美, 仲明子共著、萌文書林、2007.1
- 『保育内容人間関係』(新保育シリーズ)小田豊共編著、光生館、2008.12
- 『保育の現在 学びの友と語る 津守眞講演集』入江礼子共編、萌文書林、2013.5
- 『領域研究の現在〈人間関係〉』(幼児教育 知の探究)青木久子共著、萌文書林、2017.2