佐藤保 (中国文学者)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

佐藤保(さとう たもつ、1934年2025年3月30日)は、中国文学者。

人物[編集]

新潟県出身。東京大学文学部中国文学科卒、1962年同大学院博士課程満期退学。國學院大學文学部助教授、1973年お茶の水女子大学助教授、教授、97年学長、2001年名誉教授、二松学舎大学教授。

著書[編集]

  • 『中国古典詩聚花 9 行旅と辺塞』尚学図書、1984.11
  • 『漢詩のイメージ』大修館書店、1992.10
  • 『中国の古典詩』放送大学教育振興会、1993.3
  • 『中国古典詩学』放送大学教育振興会、1997.3
  • 『中国の詩情 漢詩をよむ楽しみ』日本放送出版協会、2000.3
  • 『はじめての宋詩』明治書院、2012.5
  • 『漢詩をよむ 2013年・中国のくらしのうた』(NHKシリーズ. NHKカルチャーラジオ)NHK出版、2013.4
  • 『漢詩をよむ 2014年・中国のこころのうた』(NHKシリーズ. NHKカルチャーラジオ)NHK出版、2013.4
  • 『詳講漢詩入門』ちくま学芸文庫 2019.3

共編著[編集]

  • 『中国古代金属遺物』ノール・バーナード共著, 日応社、1975
  • 『鑑賞漢詩のこころ 悠久の詩情をたずねて』(有斐閣選書) 中村嘉弘共著、1984.7
  • 『中国故事成語大辞典』和泉新共編、東京堂出版、1992.9
  • 『ああ哀しいかな 死と向き合う中国文学』宮尾正樹共編、汲古書院、2002.10
  • 『鳳よ鳳よ 中国文学における〈狂〉』編、汲古書院、2009.7

翻訳[編集]

  • 『新しい漢詩鑑賞法』劉若愚 著, 大修館書店、1972
  • 『中国の名詩鑑賞 8 宋詩』編、明治書院、1978.8
  • 『中国の古典 26 古文真宝』和泉新共訳、学習研究社、1984.6
  • 『中国の古典 33 宋代詞集』学習研究社、1986.4
  • 『中国の古典 29 唐詩選』中島敏夫共訳、学習研究社、1986.5