井原久光
ナビゲーションに移動
検索に移動
井原久光(いはら ひさみつ、1952年- )は、経営学者、東洋学園大学名誉教授。
人物[編集]
東京生まれ。1976年慶應義塾大学経済学部卒、1982年早稲田大学第二文学部卒業。1984年米国インディアナ大学経営大学院修士課程修了(MBA)。2009年中央大学大学院後期博士課程修了、「トータル・マーケティングと組織変革モデル」で博士(総合政策)。東洋学園大学教授、2023年定年退職、名誉教授、北海道武蔵女子大学経営学部教授。
著書[編集]
- 『テキスト経営学 「現代社会」と「組織」を考える』(Minerva text library)ミネルヴァ書房、1999.5
- 『テキスト経営学 基礎から最新の理論まで 増補版』(Minerva text library)ミネルヴァ書房、2000.12
- 『ケースで学ぶマーケティング』(Minerva text library)ミネルヴァ書房、2001.7
- 『社会人のための社会学入門』産業能率大学出版部、2012.11
共著[編集]
- 『ケースで学ぶアカウンティング』(Minerva text library)中井和敏,石川勝共著、ミネルヴァ書房、2005.5
- 『経営戦略のフレームワークがわかる 現場ですぐに使える50のフレームワーク』井口嘉則,日沖健共著、産業能率大学出版部、2011.7
- 『経営学入門キーコンセプト』編著,平野賢哉,菅野洋介,福地宏之著、ミネルヴァ書房、2013.4
- 『日産・ルノーアライアンスオーラルヒストリー グローバル提携時代の雇用・労使関係』(慶應義塾大学産業研究所選書. 戦後労働史研究)志賀俊之,西原浩一郎,高倉明,中村克己,岩下世志,鈴木裕著, 八代充史,牛島利明,梅崎修,島西智輝,南雲智映,山下充共編、慶應義塾大学出版会、2021.3