五十嵐清止

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

五十嵐清止(いがらし きよし、1906年2月12日ー1981年8月27日)は、教育学者。

人物[編集]

福島県喜多方市出身。東京文理科大学卒。東京学芸大学教授、71年定年退官、名誉教授、大妻女子大学教授。

著書[編集]

  • 『学習指導の研究』学芸図書、1956

共編著[編集]

  • 『教育原理 初等』(教職叢書)堀松武一共著、岩崎書店、1952
  • 『生活指導と道徳教育』編著(新生活指導叢書)学芸図書、1959
  • 『一年生の学習指導』(講座学習指導)阪本一郎, 高橋利平共編、学芸図書出版、1959
  • 『四年生の学習指導』(講座学習指導)阪本一郎,大和淳二共編、学芸図書出版、1959
  • 『学習過程の実践的研究 教材の類型に応じた指導』三浦義雄共編著、学芸図書、1960
  • 『二年生の学習指導』(講座学習指導)阪本一郎,花村郁雄共編、学芸図書出版、1960
  • 『三年生の学習指導』(講座学習指導)阪本一郎,増田耕一共編、学芸図書出版、1960
  • 『五年生の学習指導』(講座学習指導)阪本一郎,加藤嘉男共編、学芸図書出版、1960
  • 『六年生の学習指導』(講座学習指導) 阪本一郎, 山崎幸一郎共編、学芸図書出版、1960
  • 『教材8ミリの自作 教材自作のAからZまで』(視聴覚教育選書)岸本唯博共編著、学芸図書、1966
  • 『子どもに生きる校長学』編]学芸図書、1984.8