中原勝儼
ナビゲーションに移動
検索に移動
中原勝儼(なかはら まさよし、1927年1月19日- )は、化学者、立教大学名誉教授。
人物[編集]
東京生まれ。1952年東京工業大学理学系化学科卒、62年名古屋大学理学博士。1959年立教大学理学部講師、62年助教授、71年教授。93年定年退職、名誉教授。錯塩化学・分光化学。
著書[編集]
- 『電子構造と周期律』(無機化学シリーズ)培風館、1976
- 『色の科学』(化学の話シリーズ)培風館、1985.4
- 『無機化学演習』東京化学同人、1985.4
- 『無機化合物・錯体辞典』講談社、1997.6
- 『感傷的相聞 1964-1961』新潮社(製作)、2000.3
共編著[編集]
- 『反応追跡のための分光測定 時間からピコ秒まで』(日本分光学会測定法シリーズ)朽津耕三、幸田清一郎共編、学会出版センター、1984.5
- 『分光測定入門』(日本分光学会測定法シリーズ)編、学会出版センター、1986.2
- 『化合物の辞典』高本進,稲本直樹,山崎昶共編、朝倉書店、1997
- 『化合物命名法』(化学新シリーズ)稲本直樹共著、裳華房、2003.8
翻訳[編集]
- 『色彩の秘密』(文庫クセジュ)マルセル・ボル, ジャン・ドウルニョン 共著, 稲村耕雄共訳、白水社、1955
- 『配位化合物の化学』D.P.Graddon 著, 黒谷寿雄,川口信一共訳、化学同人、1963
- 『結合と構造』(モダンケミストリー)G.E.リシュケビッチ 著, 共立出版、1964
- 『電子構造と周期律』(モダンケミストリー)H.H.シスラー 著, 鳥居泰男共訳、共立出版、1965
- 『錯化合物の化』(モダンケミストリー)マーマン 著, 藤枝修子共訳、共立出版、1966
- 『無機化学入門 対称性と構造』P.B.ドレイン 著, 能村光郎,伊藤義弘共訳、培風館、1970
- 『無機錯体の化学』C.K.ヨルゲンセン 著, 山寺秀雄共訳、共立出版、1970
- 『無機化学』コットン, ウィルキンソン 著,培風館、1972
- 『化学結合論 分子軌道と対称性』M.オーチン, H.H.ジャッフェ共著, 広田穣共訳、培風館、1974
- 『基礎無機化学』F.A.コットン, G.ウィルキンソン 共著, 培風館、1979.1
- 『群論の化学への応用』コットン 著, 丸善、1980.1
- 『チャートによる無機化学ハンドブック』N.Ya.トゥローワ 著, 曽根興三共訳、講談社、1981.9
- 『物理化学概説』M.Suard [ほか著], 一国雅巳共訳、東京化学同人、1988.6
- 『ACS無機・有機金属命名法』B.Peter Block [ほか著], 丸善、1993.5