リュブリャナ=ドボヴァ線
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
リュブリャナ=ドボヴァ線とはスロベニアの鉄道路線である。
概要[編集]
スロベニアの首都リュブリャナからクロアチア国境付近のドボヴァまでを結ぶ複線電化の路線である。直流3000Vで電化されている。またザルツブルクからリュブリャナ、ザグレブ、ベオグラード、スコピエ、テッサロニキを結ぶ汎ヨーロッパ回廊10号線の一部である。またリュブリャナからジダニ橋までは汎ヨーロッパ回廊5号線の一部でもある。
運行形態[編集]
- 長距離列車
 
ザグレブ中央駅-フィラッハ中央駅/グラーツ中央駅/シュトゥットガルト中央駅/チューリッヒ中央駅のユーロシティが走る。他にもインターシティなどが走る。
- 地域列車
 
リュブリャナ駅からジダニ橋駅までの列車が1時間に1~2本の運転である。ジダニ橋駅からドボヴァ駅間で1時間に1本の運行である。
駅一覧[編集]
- ドボヴァ駅(ザグレブ方面)
 - ブレジツェ駅
 - リブナ駅
 - クルシュコ駅
 - ブレスタニツァ駅
 - ブランツァ駅
 - セヴニツァ駅(トレブニェ方面)
 - ブレグ駅
 - ロカ駅
 - ラデチェ駅
 - ジダニ橋駅(シェンティリ方面)
 - フラストニク駅
 - トルボヴリェ駅
 - ザゴリェ駅
 - サヴァ駅
 - リティヤ駅
 - クレスニツェ駅
 - イェブニツァ駅
 - ラゼ駅
 - リュブリャナ・ザログ駅
 - リュブリャナ・ポリェ駅
 - リュブリャナ駅(メトリカ方面/イェセニツェ方面、トリエステ方面)