ミンスク=シュハウツィ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ミンスク=シュハウツィ線とはベラルーシの鉄道路線である。
概要[編集]
ベラルーシの首都ミンスクからオルシャを経てロシア国境付近のシュハウツィまで至る複線電化の路線である。国際的に重要な路線でありベルリンからポズナン、ワルシャワ、ミンスク、モスクワを結ぶ凡ヨーロッパ回廊2号線の一部である。
ミンスク空港への支線がある。
運行形態[編集]
ミンスク-オルシャ間[編集]
ミンスク中央駅からオルシャ中央駅までの列車は2~3時間に1本の運行。チルヴォヌィ・スツャク駅、バルィサウ駅、クルプキ駅までの区間列車が1~2時間に1本ある。
オルシャ-シュハウツィ間[編集]
アシナフカ駅で乗り換えが発生する。オルシャ中央駅からアシナウカ駅間で1日2往復、アシナフカ駅-スモレンスク中央駅間で1日3往復の運転。
駅一覧[編集]
- ミンスク中央駅(ブレスト方面、マラドゼチナ方面、アシポヴィチ方面)
- ミンスク東駅(バラーナヴィチ方面)
- トラクタルヌィ駅
- タヴァルヌィ・ドヴォル駅
- スツャピャンカ駅
- アジャルィシチャ駅
- カロドジシチ駅
- サドヴィ駅
- ガラドジシチャ駅
- スラバダ駅
- ダマシャヌィ駅
- ザゴレ駅
- スマリャヴィチ駅
- ザレチナエ駅
- チルヴォヌィ・スツャク駅
- バルスキ駅
- ジョドジナ南駅
- ジョドジナ駅
- プラレタルスカヤ・パベダ駅
- ピャチンスキ駅
- バルィサウ駅
- ベラジナ駅
- ネマニツァ駅
- ナヴァサディ駅
- ザムジャンネ駅
- プルィヤミナ駅
- ベラジョク駅
- クルプキ駅
- ノヴァエ・ジッツョー駅
- ボブル駅
- クラスナウカ駅
- スラウナエ駅
- ナルツィザヴァ駅
- トラツィラヴァ駅
- クラスナヤ・ゴルカ駅
- タラチン駅
- ヴィデルシチナ駅
- ペラヴァラチヌィ駅
- マルツュホヴァ駅
- コハナヴァ駅
- ガロシャウカ駅
- ドジャトラヴァ駅
- ソネチヌィ駅
- ラマチナ駅
- ヴェラヴォイシャ駅
- ハラブラヴァ駅
- オルシャ東駅(マギリョーウ方面)
- オルシャ中央駅(レペリ方面、クルィチャウ方面/ヴィツェプスク方面)
- ガラドニャンスキ駅
- フルサヴァ駅
- フリュスツィナ駅
- アシナウカ駅
- キレエヴァ駅
- シュハウツィ駅(モスクワ方面)
- 支線