ベルニナ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ベルニナ線とはスイスの鉄道路線である。
概要[編集]
スイスのグラウビュンデン州の都市のサンクト・モリッツからベルニナ峠を経てイタリアのロンバルディア州のティラーノまで至る全長60kmの単線電化のメーターゲージの路線である。アルプス山脈を走る鉄道路線の中でも非常に勾配がある。また、アルブラ線とともに2008年7月7日に世界遺産に登録された。レーティッシュ鉄道によるインフラの管理、列車の運行が行われる。
運行形態[編集]
R19号線が2時間に1本、RE列車が2時間に1本の運行。また、一部のベルニナ急行も運行される。
駅一覧[編集]
- St.モリッツ駅(トゥージス方面)
- ツェレリーナ・スタツ駅
- プント・ムラグル・スタツ駅
- ポントレジーナ駅(サメダン方面)
- スロヴァス駅
- モルテラッチュ駅
- ベルニナ・スオート駅
- ベルニナ・ディアヴォレッツァ駅
- ベルニナ・ラガルブ駅
- オスピツィオ・ベルニナ駅
- アルプ・グリュム駅
- カヴァグリア駅
- カデーラ駅
- ポシアーヴォ駅
- リ・クルト駅
- レ・プレーゼ駅
- ミララーゴ駅
- ブルジオ駅
- カンパスツィオ駅
- カンポコローニョ駅
- ティラーノ駅(ソンドリオ方面)