ベルギー国鉄36号線
ナビゲーションに移動
検索に移動
36号線とはベルギーの鉄道路線である。
概要[編集]
ベルギーの首都ブリュッセルからルーヴェン、ティーネンを経てリエージュを結ぶ全長99.9kmの複線電化の路線である。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
2時間に1本フランクフルト (マイン)中央駅からブリュッセル南駅へのICE79が走る。またパリ北駅-ブリュッセル南駅-ドルトムント中央駅間のユーロスター9400が1日5本走る。
またベルギー国内のインターシティ(オイペン-オーステンデ間、ヘンク-ブランケンベルゲ間、ブリュッセル空港-ドールニク間など)頻繁に運行される。
ただしICEやユーロスターなどの高速列車はルーヴェン駅からリエージュ-ギユマン駅までHSL2号線を経由する。
地域列車[編集]
P列車のみの運行。平日の朝夕時間帯のみ運転。ヘンク-ブリュッセル南間、ルーヴェン-ヘンク間、ランデン-リエージュ-ギユマン間など。
Sトライン[編集]
ブリュッセルSトライン[編集]
ランデン駅までS19号線が1時間に1本、スハエルベーク駅からルーヴェン駅までS2号線が1時間に1本運行される。
リエージュSトライン[編集]
ランデン駅からリエージュ-ギユマン駅間のS44号線が1時間に1本走る。
駅一覧[編集]
- ブリュッセル北駅(ブリュッセル南方面/ヘント-シント-ピーテルス方面、ナミュール方面、ゼンネビュルグ方面)
- スハエルベーク駅(ブリュッセル南方面/26A、25N、27D、アントウェルペン方面、アントウェルペン-ルフトバル方面)
- ハーレン南駅
- ディーゲム駅(ベルギー国鉄26号線)
- ザーフェンテム駅(マヘレン北方面)
- ノッセゲム駅(ルフトハーフェン方面)
- コルテンベルク駅
- エルプス-クヴェルプス駅
- フェルテム駅
- ヘレント駅
- ルーヴェン駅(スヘレベレ方面、ハッセルト方面/オッティニエ方面、HSL2号線)
- フェルトレイク駅
- ティーネン駅
- エゼマール駅
- ネールヴィンデン駅
- ランデン駅(ハッセルト方面)
- ヴァレム駅
- ブルレ駅
- ルミクール駅
- モマッル駅
- フェクス-ル-オ-クロシェール駅
- ヴォル-ゴル駅(カンカンポワ方面)
- ビエルセ-アヴァン駅
- アン駅(HSL2号線)
- リエージュ-ギユマン駅(ハッセルト方面/ナミュール方面、アングルール方面、アーヘン方面)