フランクフルト (マイン)中央駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

フランクフルト (マイン)中央駅とはドイツにある鉄道駅である。

概要[編集]

フランクフルト・アム・マイン最大の鉄道駅であり、1日利用者数は約49万3000人でハンブルク中央駅に次いでドイツで2番目に利用客の多い長距離駅である。ドイツ鉄道は鉄道輸送の重要な拠点としている。

列車数は多い時で1日1170本の列車が発着する。フランクフルトには当駅の他、フランクフルト (マイン)南駅フランクフルト (マイン)西駅フランクフルト・アム・マイン空港駅がある。

地下にはライン=マインSバーンの駅とUバーン・フランクフルトの地下駅がある。

交通[編集]

長距離輸送ではインターシティ・エクスプレス22系統のうち12系統、ICE・シュプリンター3系統のうち2系統がフランクフルト (マイン)中央駅を発着する。一部の系統はフランクフルト・アム・マイン空港駅やフランクフルト (マイン)中央駅を発着することによって列車密度を緩和している。

フランクフルト中央駅はICE/TGV82パリ東駅と結ばれている。

地域列車はライン=マイン交通事業(RMV)の主要拠点となっている。Sバーンにおいても主要拠点となっており、ライン=マインSバーン9路線全路線が乗り入れる。S7号線が地上ホームそれ以外は地下ホームに乗り入れる。

またフランクフルト交通(VGF)も乗り入れており、路面電車系統の11、12、13、14、16、17、20、21系統とエッベルヴァイ-エクスプレスが乗り入れる。地下鉄ではU4号線、U5号線、バスは33、37、46、64系統が乗り入れる。

駅前中央の路面電車の停留所に加え、ミュンヘン通りと駅南側にも停留所がある。

列車[編集]

優等列車[編集]

フランクフルトの鉄道ジャンクションはドイツで最も重要なもののひとつである。ドイツ鉄道の優等列車33系統のうち15系統が乗り入れる。これらの列車は通常2時間に1本おきの運転となるが、多数の系統が乗り入れるため経由する路線・駅は違えど、同じ行先でも1時間に1本になる。特にケルン中央駅ベルリン中央駅へ行く列車は30分に1本の運転となる。 ICE、ICの他にユーロシティフランス国鉄が運行するTGVも乗り入れる。 フランクフルトを経由する夜行列車のユーロナイトÖBBナイトジェットはフランクフルト・アム・マイン空港駅やフランクフルト (マイン)中央駅に停車する。

週末にはフランクフルトからフルダ経由でライプツィヒ、ベルリン、ヴェスターラント方面のインターシティが増発される。フランクフルトからドイツ及び主要諸国の主要都市へは数時間で行くことが可能である。

地域列車[編集]

Sバーン[編集]

  • S1:ヴィースバーデン中央駅-エッシュボルン駅-フランクフルト-ヘヒスト駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト-ハウプトヴァッヘ駅-オッフェンバッハ (マイン)東駅-レーダーマルク-オーベル-ローデン駅
  • S2:ニーダーンハウゼン駅-ホーフハイム (タウヌス)駅-フランクフルト-ヘヒスト駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト-ハウプトヴァッヘ駅-オッフェンバッハ (マイン)東駅-ディーツェンバッハ駅
  • S3:バート・ゾーデン (タウヌス)駅-エッシュボルン駅-フランクフルト西駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト-ハウプトヴァッヘ駅-フランクフルト南駅
  • S4:クロンベルク (タウヌス)駅-エッシュボルン駅-フランクフルト西駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト-ハウプトヴァッヘ駅-フランクフルト南駅-ランゲン (ヘッセン)駅-ダルムシュタット中央駅
  • S5:フリードリヒスドルフ駅-バート・ホンブルク駅-オーベルウルゼル (タウヌス)駅-フランクフルト西駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト-ハウプトヴァッヘ駅-フランクフルト南駅
  • S6:フリードベルク (ヘス)駅-グロース・カルベン駅-バート・フィルデル駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト・ハウプトヴァッヘ駅-フランクフルト南駅-ランゲン (ヘス)駅-ダルムシュタット中央駅
  • S7:リートシュタット-ゴッデラウ駅-ケルフェルデン駅-ヴァルドルフ駅-フランクフルト・シュタディオン駅-フランクフルト中央駅
  • S8:ヴィースバーデン中央駅-マインツ中央駅-リュッセルスハイム駅-フランクフルト空港・地域列車駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト-ハウプトヴァッヘ駅-オッフェンバッハ (マイン)東駅-ハーナウ中央駅
  • S9:ヴィースバーデン中央駅-マインツ・カステル駅-リュッセルスハイム駅-フランクフルト空港・地域列車駅-フランクフルト・シュタディオン駅-フランクフルト中央駅-フランクフルト-ハウプトヴァッヘ駅-オッフェンバッハ (マイン)東駅-ハーナウ中央駅

Uバーン[編集]

フランクフルト地下鉄駅を参照。

駅構内[編集]

メイン改札付近にはドイツ鉄道のトラベルセンターと大量の自動券売機がある。別の改札にはマーケットなどの商業施設がある。上階にはDBラウンジやカフェがありコンコースを見下ろせる。

駅構造[編集]

地上ホームは12面24線の頭端式ホームであり、以下駅は2面4線のホームを有する。

乗り入れる路線[編集]

時刻表[編集]

こちらを参照

犯罪[編集]

2019年連邦警察 (ドイツ)はフランクフルト中央駅にて4787件の犯罪を記録した。駅前地区などには売春婦や麻薬商人などがいることで悪名高い。「ドイツ最大のスラム街」や「ゾンビランド」と揶揄されている。もし行く場合は犯罪には気を付ける必要がある。

関連項目[編集]