プロイェシュティ=ブラショフ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

プロイェシュティ=ブラショフ線とはルーマニアの鉄道路線である。

概要[編集]

ルーマニアの都市プロイェシュティからカルパチア山脈を横断しブラショフまで至るムンテニアトランシルヴァニアを結ぶ全長113kmの複線電化の路線である。1879年に開業し、1965年から1966年にかけて電化された。これはルーマニア初の電化鉄道である。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

ブダペスト東-ブカレスト北間のユーロナイトインターシティ (ルーマニア)が運行される。

地域列車[編集]

ブカレスト北-クルジ-ナポカ間のインターレギオが1~2時間に1本の運行。ブカレスト北-ブラショーヴ間の地域列車も頻度は少ないが運行される。

駅一覧[編集]

  1. プロイェシュティ・トリアジ駅(ブカレスト方面/ガラツィ方面)
  2. プロイェシュティ西駅(マネチュ方面タルゴヴィシュテ方面)
  3. ブーダ駅(スラニク方面)
  4. フロレシュティ駅
  5. ボボリア駅
  6. カンピーナ駅(テレーガ方面)
  7. ブリャーザ駅
  8. ニストレシュティ駅
  9. ブリャーザ北駅
  10. コマルニク駅
  11. パサーダ駅
  12. ヴェーリャ・ラルガ駅
  13. シナーヤ南駅
  14. シナーヤ駅
  15. ポヤナ・ツァプルーイ駅
  16. ブシュテーニ駅
  17. アズーガ駅
  18. プレジャール駅
  19. ティミシュ・デ・スス駅
  20. ティミシュ・デ・ジョス駅
  21. ダルステ駅
  22. ブラショフ駅(イントルスーラ・ブザウルイ方面スフィントゥ・ゲオルゲ方面/ファガラシュ方面ザルネシュティ方面テイウシュ方面)

関連項目[編集]