フォーラム:「不要なリダイレクト」の基準の明文化
ナビゲーションに移動
検索に移動
フォーラム:メインページ > 「不要なリダイレクト」の基準の明文化 進行中
- 参考議論:トーク:放課 (方言)
Enpedia:運用細則#即時削除の対象・No.11「不要なリダイレクト」についての提案です。下記は「不要なリダイレクト」に該当することを明文化したいと考えています。
- (カテゴリを付けることを主目的として作成された)有効なリンク元が存在しない、曖昧さ回避のカッコがついたリダイレクト
なお当然の話ですが、リダイレクトを作成した「後」に、色んな記事からリンクを貼りまくって「有効なリンク元」を作れば削除を免れる、ということではありません。
「曖昧さ回避のカッコがついたリダイレクト」を一律で禁止にするつもりはありません。「有効なリンク元が存在しない」という条件をつけました。ウィキペディアからの(エスケープ)転載などに伴い、「カッコ付きのリダイレクト」への大量のリンクが発生する場合があるからです。(「カッコ付きのリダイレクト」へのリンクが100件ぐらいあるとき、それをわざわざ一件一件直すよりは、リダイレクトを作ったほうが早くて賢明という場合もあるでしょう。)
ご意見お待ちしております。また、上の提案に不明点があればご質問ください。-- BadEditor 2025-02-23T15:36:05 (JST)