ドボイ=バニャ・ルカ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ドボイ=バニャ・ルカ線とはボスニア・ヘルツェゴビナの鉄道路線である。
概要[編集]
1951年にユーゴスラビア鉄道によって建設されたボスニア・ヘルツェゴビナのスルプスカ共和国を走る単線電化の路線である。ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボからクロアチアの首都ザグレブを結ぶ国際鉄道の一部である。
運行形態[編集]
1日4往復の運行。1日1往復サラエボからビハチへ向かう急行列車も走る。
駅一覧[編集]
- ドボイ駅(サラエボ方面、トゥズラ方面)
- コスタニツァ・ゴルニャ駅
- コスタニツァ・スルプスカ駅(シャマツ方面)
- ルダンカ駅
- グラボヴィツァ駅
- スタノヴィ駅
- ラコヴァツ駅
- リェスコヴェ・ヴォデ駅
- オストルジュニャ駅
- スタナリ駅
- リェブ駅
- ドラガロヴツィ駅
- クラシ駅
- ポポヴィチ駅
- プリソイェ駅
- ペウリチ駅
- ヴィヤチャニ駅
- ウクリナ駅
- ウムカ駅
- スニェゴティナ駅
- ムリンスカ・リイェカ駅
- ヨシャヴカ駅
- ボイチ駅
- チェリナツ駅
- ヴルバニャ駅
- インツェル駅
- バニャ・ルカ駅(ノヴィ・グラード方面)