トーク:年賀状
ナビゲーションに移動
検索に移動
もし、中学校のときに吹奏楽部に入ってなかったり、高校3年の2学期までピアノコード、調性音楽を知らなかったら、成人式の日に中学校の先生に、「2008年度~2010年度のときに、中学校で流したJ-POP曲名を教えてください」と言うつもりだった。成人式済んだ後でも、大学3年生のときに、長良中学校の先生に年賀状を出すために、年賀状に「2008年度~2010年度の範囲で、中学校の吹奏楽部で演奏した曲を教えてください」と書くつもりだった。
中学校で流れるJ-POPや吹奏楽部の演奏を耳にし、漠然と「一番曲だな」と感じていた可能性がある。当時はコードや音楽理論の知識がなかったため、その曲が何であるかを知りたいという純粋な好奇心が根底にあったと考えられる。--以上のコメントは、2402:6b00:df08:cd00:883:6908:3681:84da (トーク) さんが投稿したものです。
- トークページは、自分のことを話す場所ではありませんよ。 --こけ. (トーク) 2025-09-20T09:09:40 (JST)
- まあエンペディアですから、こういう思い出語りの使い方も許容範囲なんじゃないんでしょうか?記事の主題と全く関係のない話はさすがにダメでしょうけど。--2400:2651:41A4:D400:7040:28E6:E8D2:91DA 2025-09-20T23:08:42 (JST)