ティミショアラ=ジンボリア=キキンダ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ティミショアラ=ジンボリア=キキンダ線とはルーマニアセルビアの鉄道路線である。

概要[編集]

ルーマニア西部の都市ティミショアラからジンボリアを経てセルビアのキキンダまで至る単線非電化の路線である。1857年に開業した当初はセゲド=ティミショアラ線の一部だった。

セルビア内ではセルビア鉄道202号線の一部として扱われている。

運行形態[編集]

ティミショアラ北-ジンボリア間で1日6往復の運行。

ジンボリア-キキンダ間では旅客列車は運行されず、貨物列車のみの運行である。

駅一覧[編集]

  1. ティミショアラ北駅(ラドナ方面ティミショアラ=チェネド線アラド方面ベオグラード方面クニチェーニ方面)
  2. サカラズ駅
  3. ベレグサウ駅
  4. カルピニシュ駅(ヨネール方面)
  5. クラリーイ・ヴィーイ駅
  6. ジンボリア駅
  7. バナツコ・ヴェリコ・セロ駅
  8. キキンダ駅(パンチェヴォ方面)

関連項目[編集]