サザエさん症候群

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

サザエさん症候群は、現代病の一種で「日曜日の夕方にフジテレビで放送されるアニメ番組『サザエさん』の放映に合わせて翌日の出社が憂鬱になる」こと。心理的不具合を表す症候群(シンドローム)の病理形態、疾患の種類の一種。類似症例に燃え尽き症候群ピーターパン症候群などがある。英語圏での同じ症例を指す別名は「ブルーマンデー症候群」。

名前に冗談風味を感じるがれっきとしたストレスの増大が起因するうつ病の症状のひとつで、元々は報道ジャーナリズムによって広められた名称である。同様に既存の何らかの製品、サービスを名称に冠したものとして、SNS浸透後に命名のFacebook症候群も存在する。

「サザエさん」 以外で日曜日を連想させる番組[編集]

2024年1月現在。夜以外に放送される番組や月曜早朝(ラテ欄では日曜深夜)放送のものも含む。

NHK総合[編集]

過去

NHKEテレ[編集]

日本テレビ系列[編集]

過去[編集]

テレビ朝日系列[編集]

過去
NETテレビ時代も含む

TBS系列[編集]

過去

テレビ東京系列[編集]

過去

フジテレビ系列[編集]

過去[編集]

独立局[編集]

過去

BS-TBS[編集]

BS Japanext[編集]

全国FM放送協議会[編集]

なお、月曜早朝(ラテ欄では日曜深夜)1時台から4時台にかけて民放ラジオ局などは定期的に、NHKでも総合テレビなどで不定期に放送を休止することがあり、これが日曜日を連想させることもある。

[編集]

  1. 土曜日に放送される場合がある。
  2. 番組末期は土曜23時

関連項目[編集]

外部リンク[編集]