エリジヨン

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

エリジヨンまたはエリズィヨンとはフランス語における発音規則である。


概要[編集]

日本語に直訳すると母音字省略といい、母音で終わる語と母音または無音のhで始まる語が隣り合った時に母音で終わる語の語末の母音が省略され後続する語とアポストロフで接続し、母音の連続を避ける規則である。

エリジヨンの例[編集]

前続する単語は基本的に短い単語である。また、後続する単語が有音のhで始まる場合はエリジヨンにはならない。

  • Je habite → J’habite
  • La école → l’école
  • Il ne attend pas → Il n’attend pas
  • Que est-ce que c’est? → Qu’est-ce que c’est ?

関連項目[編集]