エッツヴィーレン=ジンゲン線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

エッツヴィーレン=ジンゲン線とはスイスドイツの鉄道路線である。

概要[編集]

スイスのトゥールガウ州の都市のエッツヴィーレンからバーデン=ヴュルテンベルク州の都市のジンゲン (ホーエントヴィール)までを結ぶ全長13kmの単線非電化の路線である。この路線はSBBが電化しなかった数少ない路線の一つである。またシャッフハウゼン州の飛び地の唯一の鉄道路線である。

運行形態[編集]

IC87(シュトゥットガルト-シャッフハウゼン間)が1時間に1本の運行。

この路線上にはジンゲン駅の構内信号を除いて、信号が設置されているものの使用されていないので、この路線を通る列車は運転許可証の書面とタブレットを所持する必要がある。

駅一覧[編集]

  1. エッツヴィーレン駅(ヴィンタートゥール方面シャッフハウゼン方面/ロルシャッハ方面)
  2. ヘーミスホーフェン駅
  3. リーラジンゲン駅
  4. ジンゲン (ホーエントヴィール)駅(コンスタンツ方面オッフェンブルク方面バーゼル方面)

関連項目[編集]