のぞみ488号

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
のぞみ488号
概要
種別 特別急行(新幹線)
列車番号 9488A
運行開始 2024年
運行事業者 JR東海
路線
走行路線 東海道新幹線
起点 新大阪駅
終点 東京駅
その他
使用車両 N700A
N700A
N700S
両数 16両
備考 臨時列車

のぞみ488号とは、東海道新幹線の臨時列車の一つである。

概要[編集]

2024年3月16日のダイヤ改正で新設された。
帰省からのUターンラッシュでの殺人的な混雑で名高い博多発東京行き最終列車のぞみ64号の6分後に運転され、この列車の運転日に限り、東海道区間では488号が東京行きの最終列車になる。

時刻表[編集]

編成[編集]

現在のぞみ号は全てN700系列(N700A、N700S双方を含む)の運用になっているので、当然488号もN700系列が使用される。ゴールデンウイーク・お盆・年末年始の3大ピーク時限定で1・2号車も指定席となる[1]

新大阪← →東京
1
×
2
×
3
×
4
×
5
×
6
×
7
×
8
×
9
×
10
×
11
×
12
×
13
×
14
×
15
×
16
×

注釈[編集]

  1. 2025年のダイヤ改正までは3号車も特定日を除き自由席だった。