Tamagotchi Paradise

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

Tamagotchi Paradise(たまごっちパラダイス)とは、バンダイが2025年7月12日に発売した電子ゲームのことである。

概要[編集]

エッグバンにより生まれたにゅーたまごっち星とたまごっちを成長させ、パラダイスに育て上げるゲーム。また、「Lab Tama」(ラボたま)というTamagotchi Paradiseとツーしんして遊べるものもある。このゲームの目玉機能、「ズームダイヤル」を使用し四つの倍率でお世話する。

種類[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

Pink Land[編集]

みゃおっちなどが育てられるもの。主なフィールドはりくである。

Blue Water[編集]

いるかっちなどが育てられるもの。主なフィールドはみずである。

Purple Sky[編集]

ほーほっちなどが育てられるもの。主なフィールドはそらである。

お世話[編集]

たまごっち倍率[編集]

しょくじ[編集]

種類があり、たまごっちによって好物が違う。

おやつ[編集]

あげるとごきげんが上がる。種類によってごきげんの上がり幅が違う。

おていれ[編集]

サボるとたまごっちの体が汚れてしまう。

いっしょにあそぶ[編集]

ごきげんを上げることができる。

こっちむいてホイ[編集]

たまごっちが向いている方向を当てるミニゲーム。

はたあげ[編集]

たまごっちが上げた旗に応じて、ボタンを押すミニゲーム。

UFOシャッフル[編集]

どのUFOに隠れているか当てるミニゲーム。

おさんぽ[編集]

ダイヤルを回して障害物を避け、ゴールを目指すミニゲーム。

たまふぃーるど倍率[編集]

ゆうぐ[編集]

入手したゆうぐを飾れる機能。

エッグハント[編集]

1日1回[1]食べ物を入手できる。

うんちそうじ[編集]

貯めるとバイオ燃料になってトラベルができる。

フィールドきりかえ[編集]

ベビー期、キッズ期限定で別のフィールドに引っ越すことができる。[2]

たまうちゅー倍率[編集]

ツーしん[編集]

友達のたまごっちとツーしんができる。

あそぶ[編集]

仲良く遊んだり、ケンカしたり、食べられたりする。食べられても別に死なないので安心してほしい。[3]

アイテムこうかん[編集]

食べ物などを交換できる。

ともだちのわくせい[編集]

ツーしんしたことのある友達の惑星が見れる。

ダウンロード[編集]

Lab Tamaなどから色々なものをダウンロードする時に使う。

わくせいデコ[編集]

にゅーたまごっち星を飾りつけることができる。

ほしをみる[編集]

死んだたまごっちを見ることができる。今作ではたまごっちが亡くなったら本当にお星さまになる。

トラベル[編集]

うんちを集めるとトラベルができる。

わくせいレベル[編集]

現在のにゅーたまごっち星のレベル、レベルアップのための目標が見れる。

たまさいぼー倍率[編集]

さいぼー構成、ステータスが見れる。病気もこの倍率で治す。

ラボアプリ[編集]

ダイヤルを長押しすると表示される。

インフォメーション[編集]

ユーザー情報の確認や編集、ミッション内容が見れる。

ユーザーじょうほう[編集]

惑星名、あそんだ日数、持っているごっちポイント数、それぞれのフィールドで育てたたまごっちの数、[4]誕生日が見れる。Bボタン(真ん中のボタン)を押すと、誕生日、名前の編集ができる。

ミッション[編集]

全22個ある。クリアしたミッションはトロフィーが表示される。

ミニゲーム[編集]

全6つある。難易度はかんたん、ふつう、むずかしいの3つ。

いそいで!ベビーミルク[編集]

泣いた赤ちゃんにミルクを飲ませる。泣いていない赤ちゃんにミルクを飲ませると一発アウト。

ジャンプ!ビタミンっち[編集]

たまさいぼーがある方向に移動させてゴールを目指す。たまさいぼーには色々な種類がある。

ピッタリ!おりょうりあわせ[編集]

神経衰弱。失敗した料理を選んでしまうとゲームオーバー。

さすらいの!💩そうじにん[編集]

上下中央レーンに落ちているうんちをそうじする。掃除機を取るとどのレーンにいてもうんちをそうじすることができる。

きれいに!ほこりバスター[編集]

ブロック崩し。ほこりをそうじしてたまごっちを救出する。

げきたい!いんせきパンチ[編集]

左、中央、右からランダムに降ってくる隕石をパンチで跳ね返す。毎月起こるイベントでも起こる。

ショップ[編集]

アイテムの売買、料理、ショップコードでの交換ができる。

アイテム[編集]

ごっちポイントを使った買い物ができる。

ごはん[編集]

様々なごはんを買うことができる。ショップコードやLab Tama限定のごはんもある。

おやつ[編集]

様々なおやつを買うことができる。ショップコード限定のおやつもある。

ゆうぐ[編集]

フィールドに置けるゆうぐを買うことができる。Lab Tama研究員[5]から入手できるものがある。

デコアイテム[編集]

にゅーたまごっち星を飾りつけることができるアイテムが買える。Lab Tamaなどから入手できるものがある。

しょくじ[編集]

エッグハントから入手した食べ物を料理してもらうことができる。

アイテムをうる[編集]

持っているゆうぐなどのアイテムを売ることができる。

ショップコード[編集]

イベントなどから手に入るコードを入れて限定アイテムが入手できる。

おたすけメニュー[編集]

たまごっちのお世話、ブリードなどができる。

たまシッター[編集]

たまごっちを代わりにお世話してくれる。

たまごそうだん[編集]

新しいたまごっちを育てたい時に使う。

ブリードする[編集]

両者の特徴が遺伝したたまごっちが生まれる。

たまごをもらう[編集]

新しいたまごが出現する。現在のたまごっちはリリースされる。

けんきゅうきろく[編集]

今まで育てたたまごっちのデータが見れる。また、たまラボステッカーに記載されているコードを入力するとそのたまごっちの遺伝子情報が見れる。

たまファイル[編集]

3つのフィールドのたまごっちのデータが見れる。

たまけんびきょう[編集]

たまラボステッカーに書いてあるコードを入力するとそのさいぼー構成が見れる。

せってい[編集]

デバイス設定ができる。

サウンドせってい[編集]

音量調整ができる。

あかるさせってい[編集]

明るさの調整ができる。

じかんせってい[編集]

日付と時間、日付の表示方法を変更できる。

育てられるたまごっち[編集]

アダルト期のたまごっちを解説する。

りく属[編集]

みゃおっち[編集]

猫のような姿をしたたまごっち。

ポチっち[編集]

さんまのまんまの犬のような姿のたまごっち。

ぐまっくす[編集]

目つきが悪いクマのような姿をしたたまごっち。

らっち[編集]

眠そうな見た目のネズミのようなたまごっち。動きが素早いらしい。

まめっち[編集]

過去作にも出てきたたまごっち。目の光が失われた。

もるもっち[編集]

貫禄があるモルモットのようなたまごっち。

みみっち[編集]

過去作にも出てきたたまごっち。ほぼビジュアルが変わっていないちょっと痩せた?

しいぷっち[編集]

優しそうな見た目の羊のようなたまごっち。癒しの対象になっているらしい。

せびれっち[編集]

過去作にも出てきたたまごっち。ドラゴンのような姿であり、実際に火を吹くこともあるらしい。

えりざーどっち[編集]

カメレオンとエリマキトカゲを足して二で割ったような姿のたまごっち。存在感が薄いらしい。

れおぱっち[編集]

困り眉のたまごっち。トリッキーな性格のたまごっちらしい。

へびーっち[編集]

あまり周りを顧みない強い心の持ち主。蛇のような姿のたまごっち。

ふらわっち[編集]

過去作にも出てきたたまごっち。目の光が無くなっている。

ぽつねんっち[編集]

控えめなたまごっち。芯の強さがあるらしい。

たすたすっち[編集]

いつもポジティブなたまごっち。サボテンに似ている。

しげみさん[編集]

ぶっきらぼうだが優しさがあるたまごっち。アフロヘア。

???[編集]

???
 

ちょどらこっち

りく版限定の隠し枠のたまごっち。ピンクランドとのデバイスのツーしんが必要。ドラゴンの見た目をしている。

みず属[編集]

いるかっち[編集]

誰とでもすぐ仲良くなれるたまごっち。イルカのような姿。

カメっち[編集]

小さいことは気にしないカメのような姿のたまごっち。

くじらっち[編集]

いつも楽しそうなたまごっち。クジラのような姿。

びーばーっち[編集]

心配事の多いたまごっち。ビーバーのような姿。

あほろぱっち[編集]

陽気なたまごっち。ウーパールーパーのような姿で、名前は恐らく「ウーパールーパー」と「アホロートル」をくっつけたもの。

いもりっち[編集]

イモリのような姿のたまごっち。模様が派手。

うるおっち[編集]

保湿第一のたまごっち。オタマジャクシにそっくり。

かわずっち[編集]

へそ曲がり気味なたまごっち。カエルのような姿。

たちゅっち[編集]

大人に夢見る気持ちが捨てられないタツノオトシゴのような姿。

しゃーくっち[編集]

何でも噛み砕けそうな口を持つたまごっち。ホオジロザメそっくり。

オトトっち[編集]

おっちょこちょいなたまごっち。緑。

アンコっち[編集]

角の先端が発行するたまごっち。チョウチンアンコウに似ている。

くららっち[編集]

愛くるしいたまごっち。クラゲに似ている。

めんだこっち[編集]

流されやすいたまごっち。めんだこに似ている。

ぐそくっち[編集]

綺麗好きのたまごっち。ダイオウグソクムシに似ている。

あめふらっち[編集]

良く踊っているたまごっち。ウミウシに似ている。

???[編集]

???
 

まあまりんっち

みず版限定の隠し枠のたまごっち。ブルーウォーターとのデバイスのツーしんが必要。人魚のような見た目をしている。

そら属[編集]

ほーほっち[編集]

食べることが大好きなたまごっち。フクロウに似ている。

もんがっち[編集]

愛嬌抜群のたまごっち。モモンガに似ている。

ばっち[編集]

薄暗い場所が好きなたまごっち。コウモリに似ている。

いーぐるっち[編集]

険しい顔のたまごっち。鷹に似ている。

ぱぴよっち[編集]

スタミナが割とあるたまごっち。蝶に似ている。

ぱたっち[編集]

甘えん坊なたまごっち。インコに似ている。

きうぃっち[編集]

丸っこい体つきのたまごっち。すごく緑。

ぴーこっち[編集]

扇のような羽のたまごっち。クジャクそっくり。

じぇむっち[編集]

キラキラ輝く耳を持つたまごっち。兎のような姿。

カブトっち[編集]

プライドの高いたまごっち。カブトムシのような姿。

はっちっち[編集]

思いやりのあるたまごっち。ハチのような姿。

てんとっち[編集]

背中の模様がきれいなたまごっち。テントウムシそっくり。

くちぱっち[編集]

過去作にも出てきたたまごっち。食いしん坊である。キャラデザはあまり変わっていない。

おれたっち[編集]

ニコイチのたまごっち。鉱物感が凄い。

まぐまっち[編集]

動きがゆっくりなたまごっち。その名の通りマグマがモチーフだと思われる。

いしころっち[編集]

辛抱強いたまごっち。手もごつごつした岩。

???[編集]

???
 

ややこーんっち

そら版限定の隠し枠のたまごっち。パープルスカイとのデバイスのツーしんが必要。ユニコーンのような見た目をしている。

その他[編集]

でかべびまるっち[編集]

ベビー期のべびまるっちがそのまま大きくなったたまごっち。遺伝子情報が分かり切っていないため、ブリードできない。

トラベル先[編集]

必ず帰り際に惑星デコアイテムがゲットできる。惑星レベル6で解禁される機能。

スイーツのわくせい[編集]

どーなっちやほっとけーきっちに出会える。クレープハットかフルーツバルーンをゲットできる。

おんせんのわくせい[編集]

くまっちやおんせんモグラっちに出会える。おふろあがりターバンかおんせんセットをゲットできる。

おえかきのわくせい[編集]

惑星レベル7で解禁。

くれよんっちやペイントっちに出会える。えかきベレーやおえかきパレットがゲットできる。

グルメのわくせい[編集]

惑星レベル8で解禁。

ハッピーバーガーっちやピザリーナっちに出会える。おべんとうベレーかビッグしゃもじをゲットできる。

しのびのわくせい[編集]

惑星レベル9で解禁。

ござるっちやぶしのすけっちに出会える。まきものやしゅりけんがゲットできる。

エコのわくせい[編集]

はつでんっちやゼロうさっちに出会える。でんきゅうカチュかじょうろがゲットできる。

おんがくのわくせい[編集]

スマートっちやピアニっちに出会える。けんばんりぼんやアコーディオンがゲットできる。

補足[編集]

  • 1つの惑星につきゲットしたデコアイテムを全て(例:クレープハットとフルーツバルーン)つけると、その惑星のたまごっちが遊びに来ることがある。なお、種類は上に挙げたたまごっちのどちらかである。
  • 惑星レベル10になると全ての惑星が解禁される。

その他[編集]

大往生[編集]

30歳以上生きたたまごっちが死んでしまった場合のみ、死んだらてんしっちが迎えに来てくれる。次世代以降のたまごっちが瀕死になった時、一度だけ大往生を遂げたたまごっちが助けてくれる。

脚注[編集]

  1. 進化するともう一回できる。
  2. ヤング期、アダルト期でフィールドきりかえをすると別のフィールドの様子が見れる。
  3. 【たまラボ研究記録】#01 パラダイス研究記録、はじまるよー!より。2025年8月9日閲覧。
  4. でかべびまるっちを除く。
  5. 一部のLab Tama設置店にいるTamagotchi Paradiseを持ったスタッフ

関連項目[編集]