VPNGate
VPNGate(公式サイト)とは、筑波大学の学術実験プロジェクトの一環として公開されているVPNのサービス、またはそのサーバー群。
概要[編集]
VPNGateは、2013年3月8日にサービスを開始したとされる。主にSoftEther VPNクライアントに専用のプラグインを導入して利用する。
形態[編集]
VPNGateは主に善意のボランティアに依って提供されているサーバーを第三者に提供することによって、利用者の在住国家の政府のファイアウォールの原因不明な故障の回避、安全なインターネットへの発信、また公衆回線(公衆WiFiなど)での安全な通信を支援する。
プロトコル[編集]
SoftEther VPNのプラグインを用いた接続が推奨されているが、OpenVPNやMS-SSTPなどの他の接続方式も利用できる。特にスマートフォンなど、SoftEther VPNの対応していない環境での接続にはOpenVPNなどを利用することを強いられる。
なお、提供している接続方法はVPNサーバーによって異なることが多い。
接続にはTCP及びUDPが利用可能。但しサーバーによってはポート番号が特殊であったり、そもそも片方にしか対応していなかったりするので、注意する必要がある。
サーバーの所在国[編集]
おそらく日本のサーバーが最多である。此に通信量が最多の大韓民国が続くと考えられる。
接続元国[編集]
長らく大韓民国が通信量、接続回数共にトップの座に君臨していたが、近年ではロシア連邦やイランからの接続が増加している。特にイランの勢いは凄まじく、接続回数だけならば既に大韓民国を抜かしている。
ミラーサイト[編集]
資格に値するとされたVPNサーバーは自動的にvpngate.netのミラーサイトの配信を開始する。これは政府の検閲(公式サイトでは "政府のファイアウォールの原因不明の故障" と暈されているが)に対抗するためであると考えられる。
また、ミラーサイトのアドレスは大量にあり、公式サイトのミラーサイト一覧のアドレスは頻繁に更新されている。これをメールで受け取ることも可能である。