SUNTRAS型放送
ナビゲーションに移動
検索に移動
SUNTRAS型放送とは、駅自動放送の種類の一つ。JR西日本の駅で使われている。JR東日本のATOS同様にこちらもアーバンネットワーク運行管理システム導入される際に、以下のタイプの音声になることが多いため、この通称が用いられている。なお、関西空港駅などには、SUNTRASのスタンドアローンも存在する。また、路線によって次発チャイム・接近(予告)メロディ・接近(入線)メロディ・担当アナウンサーが異なる。また、関西空港駅の南海空港線ホームでも使用されている。
- 大阪環状・大和路線システム(2代)
放送のイントネーションはNOA連動型に近いが、放送文面は上記のシステムに準じたものである(『○番のりば』、『黄色い点字ブロック』など。)が一部独特の言い回しがある(『当駅止まりの電車が参ります。ご注意ください。』など)。
アナウンサー[編集]
阪和線システム(初代)[編集]
JR京都・神戸線システム、JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム、阪和線システム(2代)[編集]
大阪環状・大和路線システム(2代)[編集]
- 男声:津田英治
- 女声:向山佳比子
- 英語女声:ルミコ・バーンズ
- 英語男声:クリス・ウェルズ