M502号線
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
M502号線とはクロアチアの鉄道路線である。
概要[編集]
首都ザグレブからシサク、ノヴスカを結ぶ全長116kmの複線もしくは単線電化の路線である。かつてはオリエント急行のルートの一部だった。またザルツブルクからリュブリャナ、ザグレブ、ベオグラード、スコピエ、テッサロニキを結ぶ汎ヨーロッパ回廊10号線の一部である。
運行形態[編集]
1~2時間に1本の運行。一部区間列車も走る。シサク駅、スニャ駅止まりの列車、スニャ駅からR102号線に乗り入れる列車も一部ある。
駅一覧[編集]
- ザグレブ中央駅(ドゥゴ・セロ方面/サヴスキ・マロフ方面、リエカ方面)
 - ザグレブ・ランジルニ駅
 - ブジン駅
 - オドラ駅
 - ヴェリカ・ゴルツァ駅
 - ムラツリン駅
 - トゥロポリェ駅
 - ペシュチェニツァ駅
 - レケニク駅
 - グレダ駅
 - ストゥプノ駅
 - シサク駅
 - シサク・ツァプラグ駅
 - ブリニスキ・クト駅
 - ブルジャニ・クライシュキ駅
 - スニャ駅(ヴォリニャ方面)
 - スタザ駅
 - パピチ駅
 - シャシュ駅
 - ジヴァヤ駅
 - ツェロヴリャニ駅
 - フルヴァツカ・ドゥビツァ駅
 - ヴィシュニツァ駅
 - ヤセノヴァツ駅
 - ノヴスカ駅(ドゥゴ・セロ方面/ヴィンコヴツィ方面)