Enpedia:追加権限保有審査/こけ./20251116
こけ.の管理者再審査[編集]
私は、11ヶ月ほど前に実施した追加権限保有審査(Enpedia:追加権限保有審査/こけ./20241205)で、信任が結果的に過半数を超え、管理者となりました。ですが自分が管理者として適格なのか、もう一度判断していただきたいです。その理由は3つあります。
まず、1つ目。審査において私が軽くカンバス行為をしてしまっていたことです。詳しく言うと、私は某SNSのDM内で、海苔納豆(当時はにくぬきカレー)氏、1108-Kiju氏、Gihuhashima313氏、金魚草氏に権限保有審査で信任票を入れるように呼びかけました。カンバス行為は投票を呼びかける行為の一環とはいえ、ただ投票を呼びかけるだけではなく、信任票を入れるように言っているため、許され難い行為と認知しております。なので、カンバス行為を行わずにもう一度審査し、信任票が本当に多いのか確かめようということです。
そして2つ目。当時行った権限保有審査は最低審査期間を超えたあとに不信任票から信任票への票の移動が行われて管理者となったことです。これはrxyさんが最低審査期間を超えてもあくまで最低であるため延長して構わない、というふうに言っていましたが、一応票の移動以前に審査を終わらせることもできたはずなので、念の為もう一度審査をしようということです。
最後に3つ目。私はそもそも行動の仕方が今のままでいいのか、ということです。私が管理者として行った目だった仕事は削除、投稿ブロックなどの権限行使のみで、フォーラムやトークで議論をまとめる、などの管理者らしい行為はあまりしていません。なので、今のままの自分の活動方法でいいのか確かめよう、ということです。
私はこれらのような自分が本当に信任なのか確かめたい理由があるので、信任か不信任か判断していただきたいです。よろしくお願いします。 --こけ. (トーク) 2025-11-16T10:07:53 (JST)
- 利用者ページ , 利用者トークページ , 利用者投稿記録, 利用者ページのリンク元
- 権限変更
- 最低審査期間: 2025年11月30日 10時07分53秒 (日本時間) : ページ作成より 2週間
- 投票用タイムスタンプ: 20251116010753
#{{subst:審査員評価}}※ 投票する前に、自分が「審査員」の資格を持っているのか確認してください。通常の投票とは異なります。詳細はこちら。