3.11 これからも、できること。

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

3.11 これからも、できること。」(さんてんいちいち これからも、できること)は、LINEヤフーが行っている東日本大震災復興応援プロジェクト。Yahoo! JAPANLINEにて実施されている。

2021年までの名称は「3.11、検索は応援になる。」(さんてんいちいち、けんさくはおうえんになる)であり、正式名称は「Search for 3.11 検索は応援になる。」プロジェクトであった。

要項[編集]

2011年3月11日14時46分18秒に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って引き起こされた東日本大震災で被災した被災地の復興のため、2014年から行われているプロジェクト。LINEヤフーは2014年から毎年3月11日にYahoo! JAPANで3.11と検索した数の10倍の金額を復興に携わる団体に寄付している[1]

2021年以降は、ヤフーと同年に経営統合したLINEも同企画に参加していた[2][3][2]。2022年は「3.11 これからも、できること。」の名称で行う上、同企画を2031年まで実施することを決定した[2]

2023年10月1日にZホールディングスの企業組織再編でヤフーとLINEが合併したことより、2024年以降はLINEヤフーが行っている。また、2024年は同年1月1日に発生した能登半島地震においても3.11と検索した数の一部が能登半島を支援する団体に寄付される[4]

検索寄付以外では、防災啓発や復興支援などを実施している[5]

結果[編集]

寄付額の上限は5000万円(2019年以降)。

実施年 検索回数 寄付金額 備考 出典
Yahoo! JAPAN LINE Yahoo! JAPAN LINE
2014年 2,568,325回 (経営統合前) 25,683,250円 (経営統合前) - [6]
2015年 2,918,278回 29,182,780円 [7]
2016年 2,466,206回 24,662,060円 [8]
2017年 4,294,532回 42,945,320円 [9]
2018年 4,187,511回 41,875,110円 [10]
2019年 6,330,031回 50,000,000円 昨年実績を目安とした想定を大きく上回ったため上限を引き上げて50,000,000円を寄付。 [11]
2020年 8,484,709回 50,000,000円 昨年同様、上限金額である50,000,000円を寄付。 [12]
2021年 8,381,450回 3,585,280回 50,000,000円 35,852,800円 ここまで「3.11、検索は応援になる。」として実施。 [13][14]
2022年 11,270,191回 81,972,720円 ここから「3.11 これからも、できること。」として実施し、検索寄付としては「検索は、チカラになる。」として実施。 [15]
2023年 12,518,456回 94,284,160円 - [16]
2024年 9,642,998回 50,000,000円 寄付額の一部は能登半島地震の支援団体にも寄付。 [17]

出典[編集]

  1. ヤフー、「3.11」と検索すれば東北復興支援となる「Search for 3.11」を今年も実施”. ascii (2014年3月4日). 2015年3月12日確認。
  2. a b c ヤフーとLINE、東日本大震災の被災地復興支援や防災啓発を行う企画「3.11 これからも、できること。」を実施”. Yahioo! JAPAN (2022年3月1日). 2022年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月1日確認。
  3. 1200万人が3月11日に「3.11」検索。ヤフー×LINEのチャリティー企画”. Impress Watch (2021年3月12日). 2021年3月16日確認。
  4. 東北の復興支援や能登半島地震の被災地支援などを目的とした「3.11 これからも、できること。」を実施”. LINEヤフー (2024年3月1日). 2024年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日確認。
  5. ヤフーとLINE、防災啓発や東日本大震災の被災地復興支援などを行う共同企画「3.11 これからも、できること。」を実施”. Yahoo! JAPAN (2023年3月1日). 2023年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月2日確認。
  6. ヤフー、「3.11」検索寄付は2568万3250円”. アメーバニュース (2014年3月12日). 2015年3月12日確認。
  7. 3.11、検索は応援になる。(2015年3月12日時点のアーカイブ)”. 2015年3月12日確認。
  8. 3.11、検索は応援になる。(2016年3月14日時点のアーカイブ)”. 2016年3月14日確認。
  9. 3.11、検索は応援になる。(2017年3月23日時点のアーカイブ)”. 2017年5月14日確認。
  10. 3.11、検索は応援になる。(2018年3月29日時点のアーカイブ)”. 2018年4月7日確認。
  11. 3.11、検索は応援になる。(2019年3月30日時点のアーカイブ)”. 2019年4月4日確認。
  12. 3.11、検索は応援になる。(2020年3月17日時点のアーカイブ)”. 2020年3月17日確認。
  13. 東日本大震災から10年。のりこえるチカラ”. 2021年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月16日確認。
  14. ヤフーとの共同チャリティー企画「検索は、チカラになる。」において、LINEの検索サービス「LINE Search」で3,585,280人が「3.11」と検索” (2021年3月16日). 2021年3月16日確認。
  15. ヤフーとLINE、「3.11」と検索すると寄付ができる取り組みに のべ約1,127万人が参加 3.11企画全体を通じて約1億897万円を寄付”. Yahoo! JAPAN (2022年3月15日). 2022年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月15日確認。
  16. 3.11 これからも、できること。”. Yahoo! JAPAN / LINE. 2023年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月14日確認。
  17. 「検索は、チカラになる。」に合計約964万人が参加 3.11企画を通じて総額約7917万円を東北や能登の支援団体へ寄付”. LINEヤフー (2024年3月14日). 2024年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月14日確認。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]