2025年4月の神姫バスダイヤ改正

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

2025年4月の神姫バスダイヤ改正では、2025年4月1日実施の神姫バスダイヤ改正について記述する。

凡例:

  増便、区間延長など
  減便、区間短縮、廃止など
  停車数減少
  停車数増加

万博関連[編集]

万博改正に伴い、EXPO 神戸号・EXPO 姫路号・EXPO 三田号をそれぞれ神戸、姫路・加古川、三田始発で運転する。

姫路・北条・山崎[編集]

急行: 姫路駅~姫路城大手門前~書写山ロープウェイ
  土日祝日に限り姫路駅から書写山方面へアクセスしやすい急行を1.5往復(上り2本、下り1本)新設する。
往路:姫路駅、大手前通り、姫路城大手門前、聴覚特別支援学校・好古園前、書写山ロー
復路:書写山ロープウェイ、姫路城大手門好古園前、大手前通り、姫路駅
急行:書写山ロープウェイ~緑台
  土日祝日に限り太陽公園へアクセスしやすい急行を1往復新設する。
停車バス停:書写山ロープウェイ、打越西・太陽公園前、緑台
41系統
  12時15分発県立大工学部1241着荒木行きを増発。
71系統
法華山一乗寺経由が変更となり72系統となる。
81系統
88系統となる。マリア病院・イオン加西北条経由も対象。

ご利用状況に合わせて運行本数や時刻、行先の見直し[編集]

1系統:今宿循環
3系統:姫路駅~国立医療センター~自衛隊前~姫路獨協大学~大寿台
5系統:姫路駅~国立医療センター~白国口~北平野東口~姫路獨協大学~大寿台
11系統:姫路駅~西高前~姫路獨協大学~大寿台
12・13系統:姫路駅~田寺新在家峠~田寺北口/大池台
26 系統:姫路駅~県立はりま姫路総合医療センター前~東姫路駅/阿保車庫
29 系統:姫路駅~日出町
30 系統:姫路駅~日赤病院前~才崎橋西詰
31 系統:姫路駅北口~日赤病院前~林田~山崎
35 系統:姫路駅~日赤病院前~青山~緑台
36 系統:姫路駅~ゆめタウン前~白鳥台
38・39系統:姫路駅~日赤病院前~青山ゴルフ場~龍野
40 系統:姫路駅~日赤病院前~上手野~書写西住宅/緑台
45・43・41系統:姫路駅~横関~県立大工学部~書写西住宅/緑台/山崎
64・75系統:姫路駅~城見台
71 系統:姫路駅~小原
81・86系統:姫路駅~マリア病院~江鮒団地~福崎駅前
84 系統:姫路駅~香呂~福崎駅前
土日祝の運行を休止。
91・98・99系統:姫路駅南口~姫路市役所前~山電飾磨駅/庄田循環線
93 系統:姫路駅南口~東山西

加古川・大久保[編集]

1系統
  明石駅発の最終便が西明石〜長池間に短縮される。
  土山駅発の最終便が土山〜大久保間に短縮され20分繰り下げされる。
大久保駅経由便の運行時刻が見直される。
  土山駅の夜間時間帯に、鉄道から乗り継ぎがしやすくなる。
2・3系統
土山バス停を土山北に改称。
6・7・8系統
  平日の加古川駅北口7時1分発6系統加古川営業所行きを8系統県立加古川医療センター行きに変更。
  平日の7時15分発7系統県立加古川医療センター行きを直通便に変更。
加古川駅北口15時30分発7系統県立加古川医療センター行きを11時30分発に変更。
12系統
  終点を別府に変更。
  別府東は経由しなくなる。
別府駅バス停を別府駅北に改称。
別府駅北バス停を別府駅西に改称。
32系統
土山駅南口7時2分発新島循環・播磨町駅止めは、播磨町非経由の土山駅南口行きに変更。
土山駅南口7時27分発と播磨町駅7時33分発を統合し、播磨町駅経由の土山駅南口行きとして運行。
12系統
  大久保駅発の福吉止まりは、全て「秋田に変更。

ご利用状況に合わせて運行本数や時刻、行先を見直し。[編集]

1系統:土山駅~国道大久保/大久保駅~明石駅
2系統:土山駅~国安団地~上新田北口
3系統:土山駅~母里
6系統:加古川駅北口~日岡駅口~加古川営業所
7系統:加古川駅北口~近畿安全衛生技術センター~県立加古川医療センター
8系統:加古川駅北口~日岡駅北口~県立加古川医療センター
11 系統:加古川駅~新在家~白鳳会加古川病院
15 系統:加古川駅~水足~上新田北口
21 系統:加古川駅~市役所前~安田東ファミールハイツ
31 系統:東加古川~別府駅~北本荘~土山駅南口
32 系統:土山駅南口~播磨町駅~新島循環
34 系統:土山駅南口~北本荘~東加古川駅~県立加古川医療センター
41 系統:加古川駅・木村南~加古川西団地~加古川駅
51 系統:加古川駅~船頭~都台
53 系統:加古川駅~神吉~ウェルネスパーク/東神吉小学校東
54 系統:加古川駅~宝殿駅北口

(大久保エリア)

1系統:土山駅~国道大久保/大久保駅~明石駅
3系統:大久保駅~石ヶ谷墓園
6系統:大久保駅~明石中央体育会館
12系統:大久保駅~上岩岡/西神中央駅
18系統:高丘 7 丁目~天郷~中央センター前~山の下~大久保駅
19系統:大久保駅~山の下/茜~山手台
45系統:大久保駅~中央センター前~高丘 7 丁目~天郷(高丘巡回)
47系統:大久保駅~中央センター前~高丘 4 丁目西(高丘巡回)
48系統:高丘車庫前~高丘東小学校~大久保駅
49系統:大久保駅~高丘循環

明石・西神[編集]

神戸市交通局の以下の系統と共同運行を開始。
21系統:西神中央駅前~西神五号線~西体育館
22系統:西神中央駅前~みかたプラザ~西体育館
循22系統:西神中央駅前~みかたプラザ~樫野台小学校~西神中央駅前
28系統:西神中央駅前~樫野台小学校~西体育館
循28系統:西神中央駅前~樫野台小学校~みかたプラザ~西神中央駅前
46系統:西神南駅~ハイテクパーク・井吹台北町~西神南駅
47系統:西神南駅~井吹台西町~西神南駅
43系統
  西神中央駅6時45分発明石7時2分着を増発。
84系統
  神戸学院大学8時10分発明石駅8時35分着を増発。
特急宮下1丁目〜三宮線
平日の7時台に1本増発し概ね15分に一本に統一。
快速阪神三宮東口〜神戸学院大学線
平日の8時台に1本増発。

神戸[編集]

三田[編集]

三木・社・西脇[編集]

関連項目 [編集]

出典[編集]