麻生一枝

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

麻生一枝(あそう かずえ)は、動物生態学者。

人物[編集]

横浜生まれ。お茶の水女子大学理学部数学科卒業。オレゴン州立大学動物学科卒業、プエルトリコ大学海洋生物学修士、ハワイ大学動物学博士。2011年10月長浜バイオ大学英語専任准教授。その後サイエンスライター、成蹊大学非常勤講師。専門は動物生態学、動物行動生態学。

著書[編集]

  • 『科学でわかる男と女の心と脳 男はなぜ若い子が好きか?女はなぜ金持ちが好きか?』(サイエンス・アイ新書) ソフトバンククリエイティブ、2010.3
  • 『科学でわかる男と女になるしくみ ヒトの性は、性染色体だけでは決まらない』(サイエンス・アイ新書) ソフトバンククリエイティブ、2011.12
  • 『科学者をまどわす魔法の数字,インパクト・ファクターの正体 誤用の悪影響と賢い使い方を考える』日本評論社、2021.1
  • 『データを疑う力 数学力より論理力 文系にこそ読んでほしい24話』(TTS新書)東京図書出版、2022.7

翻訳[編集]

  • 『実データで学ぶ、使うための統計入門 データの取りかたと見かた』デイヴィッド・ムーア, ジョージ・マッケイブ 著, 南條郁子共訳、日本評論社、2008.3
  • 『生命科学の実験デザイン』G.D.ラクストン, N.コルグレイヴ 著,南條郁子共訳、名古屋大学出版会、2019.6