都営バス都02乙系統

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
都02乙系統に充当される車両(E-D909)

都02乙系統(と02おつけいとう)とは、池袋駅東京ドームシティ一ツ橋を結ぶ都営バス巣鴨営業所の路線である。

概要[編集]

都02の本線と異なり、都電17系統の代替バス楽67系統(池袋駅東口~有楽町駅)をルーツとする。1982年に池袋駅東口~一ツ橋に短縮され池67系統となり、その後1990年に一部を除き文京区役所(現・春日駅)まで短縮される。このとき、都02本線と大塚三丁目~春日駅前間が重複しているために書類上併合され、都02乙を名乗るようになった。誤乗防止のため、方向幕には「都02」ではなく「都02乙」と表示される。

かつては大塚が運行していたが、巣鴨や小滝橋への移管を経て現在は巣鴨営業所が運行する。

運転区間[編集]

  • 池袋駅東口~一ツ橋(朝のみ、休日運休)
  • 池袋駅東口~東京ドームシティ
  • 池袋駅東口→春日駅前(夜の1本のみ)

停留所[編集]

沿革[編集]

  • 2015年3月30日 - 巣鴨営業所から小滝橋営業所に移管される[1]
  • 2025年4月1日 - 小滝橋営業所から巣鴨営業所に移管され、再び巣鴨所管となる[2]。また、一ツ橋発着便を平日3往復土曜2往復から、平日2往復へ減回。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 池袋駅発一ツ橋行きのみ停車

関連項目[編集]

外部リンク[編集]