芝博文
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
| しば ひろふみ 芝 博文  | |
|---|---|
| 本名 | 芝 博文 | 
| 生年月日 | 1979年 | 
| 出生地 | 
 | 
| 身長 | 177 cm | 
| 血液型 | A型 | 
| 職業 | 俳優 | 
| ジャンル | 映画・舞台 | 
| 主な作品 | |
| 
日本映画 『愛がなんだ』 『化け物と女』 舞台 『ハイライト』 『あの人の世界』  | |
来歴[編集]
神奈川県横浜市青葉区出身。2006年より俳優としての活動を開始。
出演[編集]
舞台[編集]
- 2019年
 
- 2018年
 
- うさぎストライプ『空想科学Ⅱ』作・演出:大池容子 会場:こまばアゴラ劇場
 
- 2016年
 
- うさぎストライプ『みんなしねばいいのに』作・演出:大池容子 会場:アトリエ春風舎(東京公演)アトリエ劇研(京都公演)
 - 劇団 藤村聖子 旗揚げ公演『花瓶の中の海』作・演出:川上一輝 会場:学芸大学 千本桜ホール
 
- 2015年
 
- 宝積有香 芸能活動20周年記念プロデュース公演『前向きな人たち』原案:宝積有香 作・演出:大池容子(青年団/うさぎストライプ) 会場:高円寺 アトリエファンファーレ
 - ENBUゼミナール主催 cinestage vol.1『アジェについて』作・演出:今泉力哉 会場:新宿ゴールデン街劇場
 - 趣向『奇跡の年 ~ANNUS MIRABILIS~』作:オノマリコ 演出:扇田拓也 会場:KAAT神奈川芸術劇場大スタジオ
 
- 2014年
 
- PANDA JOCKEY 2nd『不謹慎な家』作:櫻井智也(MCR)演出:名嘉友美(シンクロ少女) 会場:下北沢シアター711
 - 猫の会『クツシタの夜』作:北村耕治 演出:元田暁子(DULL COLORED POP)会場:阿佐ヶ谷 ひつじ座
 - サッソク『ドッグウェイ』作・演出:河西祐介(国分寺大人倶楽部) 会場:nakano f
 - elePHANTMoon『成れの果て』作・演出:マキタカズオミ 会場:こまばアゴラ劇場
 
- 2013年
 
- 青年団若手自主企画 vol.57 マキタ企画『シュナイダー』作・演出:マキタカズオミ 会場:アトリエ春風舎
 - 吉祥寺シアター × オーストラ・マコンドー『素晴らしき哉、人生!』作:フランク キャプラ 演出:倉本朋幸 会場:吉祥寺シアター
 - 2011年度サンモールスタジオ最優秀作品賞受賞記念公演 elePHANTMoon『罪を喰らう』作・演出:マキタカズオミ 会場:新宿サンモールスタジオ
 
- 2012年
 
- 趣向『中也論 ~よごれたかなしみ』作・演出:オノマリコ 会場:横浜STスポット
 
- 2010年
 
- 企画公演「15 miniutes made」vol.10 トリコ劇場『君とは無理』作・演出:米内山陽子 会場:池袋THEATER GREEN box in box ※第20回下北沢演劇祭参加作品
 - 青☆組『恋女房達』作・演出:吉田小夏 会場:アトリエ春風舎
 - elePHANTMoon『ORGAN』作・演出:マキタカズオミ 会場:新宿サンモールスタジオ
 - MU『ゴージャスな雰囲気/めんどくさい人』作・演出:ハセガワアユム 会場:下北沢 offoffシアター
 
- 2009年
 
- サンプル『あの人の世界』作・演出:松井周 会場:東京芸術劇場小ホール1 ※フェスティバル トーキョー09参加作品 ※第54回 岸田國士戯曲賞 最終選考ノミネート作品
 - 企画公演「レストラン ルデコ」 elePHANTMoon『アイノユクエ』作・演出:マキタカズオミ 会場:渋谷gallary LE DECO
 - とりととら『風景』作・演出:玉邑浩二 会場:神楽坂die pratze
 
- 2008年
 
- machinegun deniro『フルコンタクト』作・演出:間 拓哉 会場:大塚萬劇場
 
- 2007年
 
- MACHINE(D)THEM『街で育つ草木』作・演出:森 将和 会場:経堂gallary katak katak
 - tea for two 『ヒットパレード vol.9』作・演出:大根健一 会場:明大前 kid ailack arthall
 - トリコ劇場『こ きゅう』作・演出:米内山陽子 会場:高円寺明石スタジオ
 
映画[編集]
- 2019年
 
- 2018年
 
- Ndjc2017参加作品『化け物と女』池田暁 監督
 
- 2017年
 
- 2016年
 
- MOOSIC LAB 2016参加作品『夜、逃げる』山田佳奈 監督
 - 『知らない、ふたり』 今泉力哉 監督
 
- 2012年
 
- 『妙子の恋』池田千尋 監督
 
- 2009年
 
- 『童貞放浪記』小沼雄一 監督
 
卒業制作[編集]
- 2019年
 
- 東京藝術大学大学院映像研究科修了制作『獰猛』渡邉安悟 監督
 
- 2018年
 
- 2015年
 
- ENBUゼミナール 2015年春期映画監督コース/プロフェッショナル 卒業制作『EAT ME』平野真梨 監督
 
- 2010年
 
- 日本大学芸術学部大学院 修士制作『goodnight badmorning』頃安祐良 監督
 - 早稲田大学 cinema production『ゴーグルダンス』西井大祐 監督
 - 日本大学芸術学部放送学科 卒業制作『真っ赤な嘘』小林 岳 監督 ※第32回 ぴあフィルムフェスティバル 映画ファン賞
 
- 2009年
 
- 2008年
 
自主映画[編集]
- 2018年
 
- 『まなざし』小屋敷 剛 監督
 
- 2016年
 
- 『365』岡 真太郎 監督
 
- 2015年
 
- 『これからのこと』マキタカズオミ 監督 ※SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2015 短編コンペティション部門ノミネート ※横浜HAPPY MUSIC映画祭2015 短編コンペティション部門ノミネート
 - 『ファントムジェニー』マキタカズオミ 監督 ※第24回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 コンペティション ノミネート ※第16回TAMA NEW WAVE ある視点部門 招待作品
 
- 2013年
 
- 『山守クリップ工場の辺り』池田暁 監督 ※第35回ぴあフィルムフェスティバル 審査員特別賞 ※バンクーバー国際映画祭2013 ドラゴン&タイガー部門 グランプリ ※ロッテルダム国際映画祭2014 タイガーアワード部門 グランプリ
 
- 2010年
 
- 『どんじり』池田暁 監督
 
- 2008年
 
- 『捕鯨、』ワタナベカズキ 監督
 - 『また今度、遊びにおいで』渡邊 崇 監督
 - 『白の暴力』河合宏樹 監督
 
PV[編集]
- 2017年
 
- 2013年
 
- キツネの嫁入り『死にたくない』頃安祐良 監督
 - Go Koyashiki『Little more to the subject』小屋敷 剛 監督
 
CM[編集]
- 2016年
 
- 村上農園 ブロッコリースーパースプラウト (WEB限定CM)
 
・アイリスオーヤマ 「CHANGE LED」篇
- 2014年
 
- ミサワホーム フェア 「昼間の夢」篇
 
- 2011年
 
- 日本コカ・コーラ株式会社 GEORGIA 「男ですいません」~宣言篇
 
- 2010年
 
- 携帯コンテンツ「GOOD DARTS MOBILE」
 
WEB[編集]
- 2013年
 
- Shock!!!! 真夏の特別編『カニバリズム』頃安祐良 監督
 
ZINE[編集]
- 2011年
 
- 「We are all alone」 chayamai  写真モデルとして参加
 
その他[編集]
- 2016年
 
- Mizuki osada  Exhibition  「Atlas」  写真モデルとして参加
 
- 2013年
 
- 第10回 写真『1_WALL』展   chayamai 「sample」 写真モデルとして参加