脱出速度

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

脱出速度(だっしゅつそくど)とは、ある天体重力を振り切って、宇宙(重力圏外,無限遠点)に脱出できる速度地球に対する脱出速度第二宇宙速度と、太陽に対する脱出速度第三宇宙速度という。

原理[編集]

第一宇宙速度では、投げあげた物体はその天体を1周して落下するが、なおも重力からは脱出できない。さらに高速になると、投げあげた物体がその天体から離れた場所を通るようになり、それがその天体の重力圏外になると、その天体の重力から脱出できる。これが脱出速度である。脱出速度は、天体の半径に対する天体の質量万有引力定数倍し、さらに2倍したものの正の平方根になる。半径が同じなら質量が大きいほど大きくなり、質量が同じなら半径が大きいほど小さくなる。

主な天体の脱出速度[編集]