細川貴常

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
細川貴常
時代 江戸時代
生誕 貞享2年(1685年)1月29日
死没 元文5年(1740年)3月9日
改名 公常→貴常
官位 非蔵人長門介
幕府 江戸幕府
主君 東山天皇中御門天皇
氏族 細川六位蔵人家
父母 父:細川常誠
兄弟 男、貴常
常芳

細川 貴常(ほそかわ たかつね)は江戸時代武将和泉上守護細川元常の末裔。

概要[編集]

宝永2年(1705年)12月11日に次男の公常(後に貴常)の番代として60石3人扶持で東山天皇に仕えた。元文5年(1740年)3月9日に死去した[1]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. 『非蔵人惣次第[1]