米井嘉一
ナビゲーションに移動
検索に移動
米井嘉一(よねい よしかず、1958年- )は、医学者、医事評論家、同志社大学教授。
人物[編集]
東京生まれ。武蔵高等学校卒、慶応義塾大学医学部卒業、同大学院医学研究科内科学専攻博士課程修了後、1988年医学博士。日本鋼管病院(川崎市)内科、人間ドック脳ドック室部長。2005年同志社大学アンチエイジングリサーチセンター教授。
著書[編集]
- 『陰陽五行による癒しの音楽』廣済堂出版、2001.6
- 『老化と寿命のしくみ イラスト図解』日本実業出版社、2003.5
- 『アンチエイジングのすすめ 「美しさ」と「若さ」を保つ30のルール』新潮社、2004.2 「「美しさ」と「若さ」を保つアンチエイジングのすすめ」青春文庫
- 『抗加齢医学入門』慶應義塾大学出版会、2004.11
- 『愛犬を元気で長生きさせる育て方 ワンちゃんのためのアンチエイジング』PHP研究所、2006.2
- 『加齢に克つ!サビない体のつくりかた』草思社、2007.10
- 『早く老ける人、老けない人 糖化を避ければ「老化」は遅くなる』PHP研究所、2008.6
- 『いつも元気な人の100の習慣』ベスト新書 2011.7
- 『なまけ者でも無理なく続く77の健康習慣』ソフトバンク新書 2012.3
- 『「抗糖化」で何歳からでも美肌は甦る』メディアファクトリー、2012.9
- 『「糖質ダウン」で、あなたは一生病気にならない 糖化ストレスをなくして老けない体をつくる』日本文芸社、2013.1
- 『最新医学が教える最強のアンチエイジング』日本実業出版社、2019.3
- 『若返りホルモン』集英社新書 2023.8
- 『アンチエイジングは習慣が9割』(知的生きかた文庫)三笠書房、2023.10
- 『糖と脂で体は壊れる 疲労、病気、老化の原因「糖化」の正体』池田書店、2025.1
共編著・監修[編集]
- 『アンチエイジング・ヘルスフード 抗加齢・疾病予防・健康長寿延長への応用』水島裕 監修, 青木晃,白澤卓二,矢澤一良共編、サイエンスフォーラム、2008.1
- 『抗加齢医療 その最前線の実際』編、新興医学出版社、2010.2
- 『糖化による疾患と抗糖化食品・素材』([食品シリーズ]) 監修、シーエムシー出版、2010.12
- 『48歳からも成長ホルモンできれいになる。 実年齢より若く見える人が実践している美容術』比嘉一雄共監修、ブルーロータスパブリッシング、2014.2
- 『よくわかる幹細胞治療入門 健康寿命100年に向けて』太田清五郎共著、ロングセラーズ、2023.1
- 翻訳
- 『脳が老化する人、しない人』ロバート・ゴールドマン, R.クラッツ, リサ・バーガー 著, 監修, 藤野邦夫訳、廣済堂出版、2001.6