空想道路

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Miraheze-Logo.svg空想シリーズ/ふぁんシリーズWikiにて空想道路の項目が独自の視点で解説してあります。

空想道路(くうそうどうろ)とは、日本のウェブサイトである。略称は「空道」(くうどう)。

概要[編集]

Google Mapを用いて、地図上に点を配置し、自由に路線を作ることが出来る。作った路線は、作品としてサイト上に保存でき、作成した作品にはコメントや反応が可能である。概ね姉妹サイトの空想鉄道系列と類似している。

姉妹サイトの空想地図や空想鉄道、空想路線図とは異なって全体的にサイトが過疎状態である。空想シリーズの主要3サイト(空鉄・空道・空地)の中でも作品の更新状況は活発ではない。このため、空鉄ユーザーなどからは「過疎り杉」「空洞」などと、しばしばネタにされる。

過疎のせいからか、とてもよくスパム荒らしが湧きやすい。2019年ごろに発生した荒らし「インターチ◯チン」[注釈 1]は、まさにその代表格と言えよう。

機能[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

新規作成[編集]

新規作成の項目では、文字通り作品を新たに作成できる。空想鉄道と異なり、路線のアイコンが丸型ではなくて道路ナンバリングをかたどった長方形になっているのが特徴である。かつては丸型も存在したが、2020年ごろのアップデートで消滅した。[注釈 2]

線は「実線」「破線」「点線」「計画線 (小)」「計画線」「国鉄線」「二重線」「高速道路」「高速道路 (工事中)」の種類から選べる。このうち、高速道路と工事中の高速の線は、空道独自の線である。そもそも逆に国鉄線はいらない気がする。

その他はほぼ全て空想鉄道と変わらない。

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ◯には「ン」の文字が入る。
  2. 正確には2020年中に突然現れ、2020年内に突然消えた。

外部リンク[編集]

空想シリーズ 空想鉄道 (googlemap版) / 空想旧鉄 / 空想道路 / 空想地図 / 空想路線図 / 空想図画 / 空想旧図 / 空想別館 / 空想文章
ふぁんシリーズ 道州制ふぁん / 大阪都ふぁん / 東京都ふぁん / 律令国ふぁん / 六大陸ふぁん
くらぶシリーズ 地図ぬりえ / 旧地ぬり / 時刻表くらぶ / 点描くらぶ / 似顔絵くらぶ / 問題くらぶ
7日間シリーズ 7日間日本1周 / TOKYO★一週間 / OSAKA★一週間
その他 赤ちゃんの名前好感度ランキング / お笑い偏差値 / 運命の人サーチエンジン / 直感ハローワーク / あの星の名前
関連項目 空想シリーズ/ふぁんシリーズWiki / 空想動画