梯信暁

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

梯 信暁(かけはし のぶあき/しんぎょう[1]1958年 - )は、仏教学者。大阪大谷大学名誉教授[2]。父は仏教学者の梯實圓[3]

大阪市生まれ。1982年早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒業。1991年早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程退学[2]。1993年大谷女子短期大学専任講師、1995年大谷女子大学専任講師、1998年助教授(2005年まで)。のち大阪大谷大学文学部歴史文化学科教授[4]。2006年「日本浄土教の形成」で博士(文学)(早稲田大学)[5]

龍谷大学講師、武蔵野大学講師、浄土真宗本願寺派中央仏教学院講師[6]、浄土真宗本願寺派総合研究所副所長[1]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『安養集 宇治大納言源隆國編 本文と研究』(西村冏紹監修、百華苑、1993年)
  • 『インド仏教史序説』(百華苑、1999年)
  • 『奈良・平安期浄土教展開論』(法藏館、2008年)
  • 『浄土教思想史――インド・中国・朝鮮・日本』(法藏館、2012年)
  • 『お迎えの信仰――往生伝を読む』(法藏館、2020年)
  • 『源隆国編『安養集』の研究』(法藏館、2024年)

編著[編集]

  • 梯實圓『正信偈講座』(編、本願寺出版社、2023年)

校注[編集]

  • 源信『新訳 往生要集――付詳註・索引(上・下)』(法藏館、2017年)

出典[編集]

  1. a b 2025(令和7)年度 総合研究所構成員詳細 浄土真宗本願寺派総合研究所
  2. a b 梯 信暁 法藏館
  3. 梯實圓『正信偈講座』本願寺出版社、2023年
  4. researchmap
  5. 日本浄土教の形成 CiNii Research
  6. 源隆国編『安養集』の研究 紀伊國屋書店

外部リンク[編集]