松下慶太
ナビゲーションに移動
検索に移動
松下慶太(まつした けいた、1977年- )は、社会学者、関西大学教授。
人物[編集]
神戸市生まれ。2002年京都大学文学部二十世紀学専攻卒、2007年同大学院博士課程満期退学、09年「コンピュータ・インターネット時代における教育・学習」で文学博士。07年目白大学外国語学部専任講師、2008年実践女子大学専任講師、2012年准教授、2020年関西大学社会学部教授。
著書[編集]
- 『てゆーか、メール私語 オトナが知らない机の下のケータイ・コミュニケーション』じゃこめてい出版、2007.8
- 『デジタル・ネイティブとソーシャルメディア 若者が生み出す新たなコミュニケーション』教育評論社、2012.8
- 『モバイルメディア時代の働き方 拡散するオフィス、集うノマドワーカー』勁草書房、2019.7
- 『ワークスタイル・アフターコロナ 「働きたいように働ける」社会へ』イースト・プレス、2021.3
- 『ワーケーション企画入門 選ばれる地域になるための受け入れノウハウ』学芸出版社、2022.4
共編著[編集]
- 『情報メディア社会へのアクセス』加藤慶共編著、八月書館、2007.10
- 『ネット社会の諸相』飯田良明共編著、学文社、2015.3
- 『キャリア教育論 仕事・学び・コミュニティ』荒木淳子,伊達洋駆共著、慶應義塾大学出版会、2015.6
- 『キャリア形成支援の方法論と実践』菅原良,木村拓也, 渡部昌平,神崎秀嗣共編著、東北大学出版会、2017.11
翻訳[編集]
- 『若者のキャリア形成 スキルの獲得から就業力の向上、アントレプレナーシップの育成へ OECDスキル・アウトルック2015年版』経済協力開発機構 編著, 菅原良,福田哲哉共監訳, 竹内一真, 佐々木真理, 橋本諭, 神崎秀嗣, 奥原俊 訳、明石書店、2017.5
- 『国際化のなかのスキル形成 グローバルバリューチェーンは雇用を創出するのか OECDスキル・アウトルック2017年版』経済協力開発機構 編著, 菅原良 監訳, 髙橋南海子, 奥原俊,坂本文子, 神崎秀嗣,竹内一真共訳、明石書店、2019.5
- 『デジタル世界のスキル形成 デジタルトランスフォーメーションが導く仕事・生活・学び OECDスキル・アウトルック2019年版』経済協力開発機構編著, 菅原良共監訳, 坂本文子,坂本洋子, 佐久間貴士, 神崎秀嗣訳、明石書店、2021.10