東武鉄道西新井工場
ナビゲーションに移動
検索に移動
西新井工場(にしあらいこうじょう)とは、東京都足立区にあった東武鉄道の車両整備工場である。
概要[編集]
1924年(大正13年)に発足。1952年(昭和27年)に1943年に分離していた電車区機能が足立区西竹の塚へと移転した。後に西竹の塚の電車区は営団地下鉄へと譲渡され、現在は東京メトロの千住検車区竹ノ塚分室となっている。工場の一部の線路は1923年(大正12年)の荒川放水路開削に伴ってルート変更を余儀なくされた伊勢崎線の旧線が再利用されている。
工場では伊勢崎線系統のほとんどの車両の検査・整備を担っていた他、敷地内に津覇車輌工業が同居しており、修繕・改造は同社が担っていた。
南栗橋駅北側に新たに南栗橋工場が完成するとそちらへ機能を移す形で閉鎖された。閉鎖間近に出場した車両には「さようなら西新井工場」などと書かれたステッカーやヘッドマークが貼付・掲出された。