東本願寺(ひがしほんがんじ)は、京都市下京区にある浄土真宗の大谷派の本山の寺院。山号はなし。正式名称は真宗本廟(しんしゅうほんびょう)という。 1602年(慶長7年)に徳川家康の援助で12世の教如が西本願寺(本願寺派)から分かれて「東本願寺」(大谷派)を建立した。通称は「お東さん(おひがしさん)」や大谷派本願寺。