村野和雄
村野 和雄(むらの かずお、英語: Kazuo Murano、1965年10月14日 - )は、日本の起業家、プロデューサー、スーパーバイザーであり、鹿児島県屋久島出身である。彼は美容業界におけるメイクアップ技術の体系化と資格制度の創立に貢献し、日本の美容専門学校のカリキュラムを構築した[1]。
村野はエンターテインメント業界においても活動しており、2009年から2012年まで「原宿スタイルコレクション[2][3][4][5]」と呼ばれるイベントを開催[6]。これは日本文化を世界に発信する重要な機会となり、上海国際博覧会の日本産業館でも10公演を行った。2013年には中国職業大学と日本の専門学校を結びつけて中日職業教育センターを華東師範大学に創設した[7][8]。さらに、2016年にはパリコレヘアメイクオーディションを開催[9][10]した。
2004年には一般社団法人日本メイクアップ技術検定協会(JMA)を創設し、理事長に就任。2019年に退任するまでに、日本の美容専門学校のメイクカリキュラムを構築し、160校で年間約2万人に資格を発行した。
また、内閣府特定非営利活動法人日本アーティストユニオンを創設し理事長を2007年から現在まで務めており、プロフェッショナルアーティスト養成のためのカリキュラムを構築した。特に、ヘアメイクアーティストに特化したプログラムを通じて、年間約5,000名にディプロマを発行し、アーティスト支援を行っている。2019年にはファッションデザイナー親交のあるコシノミチコと共に、美容学生がコレクションのヘアメイクスタッフに選ばれるイベント「全日本美容専門学生選抜ヘアメイク選手権大会LONDON COLLECTION CHAMPIONSHIP」を開催した[11][12][13]。また、2020年には中国大手専門学校グループ中国東方教育控股有限公司と中国、成都に日本式技術を中心としたOn-mind(オンマインド)美容専門学校を開校。顧問として就任し、ヘア、メイク、マツエク、増毛技術などの日本式カリキュラムを提供し講師育成や教材の供給を行う[14]。
2016年より、村野は医療機器製造販売や化粧品製造販売を行うKOBEホワイトニング株式会社を経営し、ホワイトスマイルクリニックも運営している。2020年2月にはディスグーニーズ株式会社を設立し、舞台・映画・ドラマを数多く手がける西田大輔のプロデュースによるエンターテイメントレストランDisGOONieSを銀座で運営。2023年には、「世界一の劇場を創る」をテーマにしたメタバース上の劇場制作事業を推進するため、Nikonクリエイツとの基本合意契約を締結した[15]。
出版書籍[編集]
- H&M PRESS (Vol.1からVol.12)
- JMA公式テキスト
- プロフェッショナルメイクアップアーティスト
脚注[編集]
- ↑ “内閣府特定非営利活動法人日本アーティストユニオン”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “原宿スタイルコレクション開催、原宿カルチャーを世界に発信”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “土屋アンナ【東京】原宿スタイルコレクション2010”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “楽天市場、「原宿スタイルコレクション」に参加”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “貫地谷しほりが初ランウェイ 初開催『原宿スタイルコレクション』にマリエらも登場”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “HARAJUKU STYLE COLLECTION”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “一般社団法人 JMAが「日本式職業教育」を中国職業技術大学に輸出”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “一般社団法人JMAが「日本式職業教育」を中国職業技術大学に輸出”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “パリコレオーディション”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “「パリ・オートクチュールコレクション」JMAパリコレ・ヘアメイク プロジェクトメンバー 夢の舞台へ!”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “淡路市役所全日本ヘアメイク選手権 池田さんグランプリに輝く”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “第12回全日本ヘアメイク選手権、高校生がグランプリに”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “全日本美容専門学校選抜ヘアメイク選手権大会 華やかに開催! メイク部門グランプリは、ECCアーティスト美容専門学校 竹内唯菜さん ヘア部門グランプリは、ヴィーナスアカデミー高等部 稲葉優歌さん”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “日本アーティストユニオンが中国・成都にオンマインド美容専門学校”. 2025年2月26日確認。
- ↑ “メタバース事業の協業について株式会社ニコンと基本合意”. 2025年2月26日確認。