木村周
ナビゲーションに移動
検索に移動
木村周(きむら しゅう、1933年ー2021年)は、心理学者。
人物[編集]
仙台市生まれ。宮城県仙台第一高等学校卒、1957年東京教育大学心理学科卒、労働省入省、1983年労働研修所主幹、89年筑波大学助教授、92年教授、97年定年退官。
著書[編集]
- 『キャリア・カウンセリング 理論と実際、その今日的意義』雇用問題研究会、1997.3
- 『キャリア・コンサルティング理論と実際 カウンセリング、ガイダンス、コンサルティングの一体化を目指して』雇用問題研究会、2010.3
共編著[編集]
- 『進路と生き方についての相談』(実践教育相談シリーズ)編、ぎょうせい、1992.12
- 『老年心理学 新版』井上勝也共編、朝倉書店、1993.4
- 『キャリアの再チャレンジ 働く人は、なぜ学ぶのか』編集代表、ブレーン出版、2006.10
- 『人を育てる中小企業 現場力の源泉は産業カウンセリングにある』下村英雄,古山善一,松原賀寿子,渡邉祐子共著、雇用開発センター、2007.2
- 『産業カウンセリング辞典』日本産業カウンセリング学会監修, 松原達哉,桐村晋次,平木典子, 楡木満生, 小澤康司共編、金子書房、2008.11
- 『キャリアコンサルティング理論と実際 専門家としてのアイデンティティを求めて 6訂版』下村英雄共著、雇用問題研究会、2022.5