有光興記
ナビゲーションに移動
検索に移動
有光興記(ありみつ こうき、1971年- )は、心理学者、関西学院大学教授。
人物[編集]
兵庫県生まれ。1995年関西学院大学文学部心理学科卒、2000年同大学院博士課程満期退学、2002年「自己意識関連情動の生起因・対処法に関する研究」で心理学博士。2006年駒澤大学文学部助教授、07年准教授、2012年教授、2017年関西学院大教授。
著書[編集]
- 『"あがり"とその対処法』川島書店、2005.3
- 『「あがり」は味方にできる』メディアファクトリー新書 2010.10
- 『子どもが友だちで悩まないために10歳までに親がすべきこと』PHP研究所、2018.7
- 『発達障害の子が「キレる・怒る」を自分でコントロールできるようになる本』PHP研究所、2019.10
- 『やさしくなりたいあなたへ贈る慈悲とマインドフルネス瞑想』法研、2020.3
- 『自分を思いやる練習 ストレスに強くなり、やさしさに包まれる習慣』朝日新聞出版、2020.6
共編著・監修[編集]
- 『自己意識的感情の心理学』菊池章夫共編著、北大路書房、2009.10
- 『緊張して失敗する子どものためのリラックス・レッスン 親子でチャレンジ10ステップ』(健康ライブラリー. スペシャル)監修、講談社、2013.6
- 『発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング 会話力をつけて友達といい関係をつくろう』(健康ライブラリー. スペシャル)監修、講談社、2013.11
- 『心理学』鈴木常元,谷口泰富,茨木博子,小野浩一,茅原正,永田陽子,間島英俊,八巻秀共編、新曜社、2014.4
- 『モラルの心理学 理論・研究・道徳教育の実践』藤澤文共編著、北大路書房、2015.3
- 『発達障害の子の「イライラ」コントロール術』(健康ライブラリー. スペシャル)監修、講談社、2015.8
- 『発達障害の子の「友達づくり」トレーニング』(健康ライブラリー. スペシャル)監修、講談社、2016.12
- 『図解マインドフルネス瞑想がよくわかる本』(健康ライブラリー. スペシャル)監修、講談社、2017.4
- 『発達障害の子の「励まし方」がわかる本』(健康ライブラリー. スペシャル) 監修、講談社、2018.1
- 『感情心理学ハンドブック』内山伊知郎監修, 中村真,武藤世良,大平英樹,樋口匡貴,石川隆行,榊原良太,澤田匡人,湯川進太郎共編集、北大路書房、2019.9