日本夜景100山
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本夜景100山(にほんやけいひゃくざん)は、夜景登山家である松原了太が日本全国から定められた基準で選定した100か所の山夜景である。2024年3月に日本夜景100山のウェブサイトを公開した。同時に日本夜景100山の中から卓越した三つの山夜景を日本三大山夜景として選定している。
日本夜景100山一覧[編集]
| No | 都道府県 | 選定地の山名・展望地名 | 区市町村 |
|---|---|---|---|
| 1 | 北海道 | 天狗山 | 小樽市 |
| 2 | 藻岩山 | 札幌市 | |
| 3 | 函館山 | 函館市 | |
| 4 | 青森県 | 釜臥山 | むつ市 |
| 5 | 岩手県 | 岩山公園 | 盛岡市 |
| 6 | 福島県 | 信夫山 | 福島市 |
| 7 | 栃木県 | 太平山 | 栃木市 |
| 8 | 茨城県 | 筑波山 | つくば市 |
| 9 | 群馬県 | 水沢山 | 渋川市 |
| 10 | 赤城・鍋割山 | 前橋市 | |
| 11 | 埼玉県 | 武甲山 | 秩父市 |
| 12 | 東京都 | 景信山 | 八王子市 |
| 13 | 高尾山・かすみ台展望台 | ||
| 14 | 神奈川県 | 丹沢大山 | 伊勢原市 |
| 15 | 新潟県 | 弥彦山 | 弥彦村 |
| 16 | 長野県 | 姨捨山 | 千曲市 |
| 17 | 山梨県 | 甘利山 | 韮崎市 |
| 18 | 黒岳 / 新道峠 | 富士河口湖町 | |
| 19 | 三つ峠山 | ||
| 20 | 杓子山 | 富士吉田市 | |
| 21 | 静岡県 | 金時山 | 小山町 |
| 22 | 香貫山 | 沼津市 | |
| 23 | 越前岳 | 裾野市 | |
| 24 | 朝鮮岩 | 静岡市 | |
| 25 | 高草山 | 焼津市 | |
| 26 | 愛知県 | 五井山 | 蒲郡市 |
| 27 | 蔵王山展望台 | 田原市 | |
| 28 | 岐阜県 | 鳩吹山 | 可児市 |
| 29 | 池田山 | 揖保郡池田町 | |
| 30 | 金華山 | 岐阜市 | |
| 31 | 三重県 | 竜ヶ岳 | いなべ市 |
| 32 | 御在所岳・富士見岩展望台 | 湯の山温泉 | |
| 33 | 入道ヶ岳 | 鈴鹿市 | |
| 34 | 朝熊山 | 伊勢市 | |
| 35 | 石川県 | 獅子吼高原 | 白山市 |
| 36 | 福井県 | 村国山 | 越前市 |
| 37 | 滋賀県 | 八幡山 | 近江八幡市 |
| 38 | 三上山 | 野洲市 | |
| 39 | 長等山テラス | 大津市 | |
| 40 | 権現山 | ||
| 41 | 京都府 | 比叡山 | 京都市右京区 |
| 42 | 音羽山 | 京都市山科区 | |
| 43 | 大文字山 | 京都市左京区 | |
| 44 | 小倉山 | 京都市右京区 | |
| 45 | 小塩山 | 京都市西京区 | |
| 46 | 万灯呂山展望台 | 井手町 | |
| 47 | 鬼ヶ城 | 福知山市 | |
| 48 | 大阪府 | 交野山 | 交野市 |
| 49 | 五月山 | 池田市 | |
| 50 | 生駒山 | 東大阪市 | |
| 51 | ぼくらの広場 | ||
| 52 | 柏原・高尾山 | 柏原市 | |
| 53 | 二上山 | 太子町 | |
| 54 | 大和葛城山 | 千早赤阪村 | |
| 55 | 金剛山 | ||
| 56 | 岩湧山 | 河内長野市 | |
| 57 | 銀の峰第一パノラマ | 阪南市 | |
| 58 | 奈良県 | 若草山 | 奈良市 |
| 59 | 高円山 | ||
| 60 | 龍王山 | 天理市 | |
| 61 | 外鎌山 | 桜井市 | |
| 62 | 和歌山県 | 岩神山 | 和歌山市 |
| 63 | 森林公園雨の森 | 海南市 | |
| 64 | 最初ヶ峰 | 紀の川市 | |
| 65 | 龍門山 | ||
| 66 | 兵庫県 | 中山・天宮塚 | 宝塚市 |
| 67 | 観音山 | 西宮市 | |
| 68 | 六甲山 | 芦屋市 | |
| 69 | 天狗岩 | 神戸市 | |
| 70 | 摩耶山 | ||
| 71 | 錨山 | ||
| 72 | 鉢伏山 | ||
| 73 | 高御位山 | 加古川市 | |
| 74 | 八丈岩山 | 姫路市 | |
| 75 | 雄鷹台山 | 赤穂市 | |
| 76 | 有子山城跡 | 出石町 | |
| 77 | 鳥取県 | 久松山 | 鳥取市 |
| 78 | 岡山県 | 水島展望台 | 倉敷市 |
| 79 | 広島県 | 因島公園 | 尾道市 |
| 80 | 灰ヶ峰 | 呉市 | |
| 81 | 日浦山 | 海田町 | |
| 82 | 黄金山 | 広島市 | |
| 83 | 武田山 | ||
| 84 | 山口県 | 右田ヶ岳 | 防府市 |
| 85 | 火の山公園 | 下関市 | |
| 86 | 徳島県 | 眉山 | 徳島市 |
| 87 | 香川県 | 屋島 獅子の霊巌 | 高松市 |
| 88 | 龍王宮 | ||
| 89 | 青ノ山 | 丸亀市 | |
| 90 | 愛媛県 | 淡路ヶ峠 | 松山市 |
| 91 | 福岡県 | 小文字山 | 北九州市 |
| 92 | 皿倉山 | ||
| 93 | 立花山 | 福岡市 | |
| 94 | 米ノ山展望台 | 篠栗町 | |
| 95 | 四王寺山 岩屋城跡 | 大宰府市 | |
| 96 | 大分県 | 鶴見岳 | 別府市 |
| 97 | 宮崎県 | 愛宕山公園 | 延岡市 |
| 98 | 佐賀県 | 鏡山 | 唐津市 |
| 99 | 長崎県 | 弓張岳展望台 | 佐世保市 |
| 100 | 稲佐山 | 長崎市 |
選定方法[編集]
選定にあたっては、まず山夜景に詳しいメンバーと基準値を検討して以下3つの基準を定めた。
- 標高200m以上の山であること(一部例外あり)
- 訪れた人が感動するような山夜景であること
- 豪雪地帯の地域(北海道、東北地方、北陸地方)は夜間登山を要しない安全な場所であること
上記の基準値から以下4つのいずれかの要素を含む山夜景を選定の対象とした。
- 視界の広さ、迫力感、光量のいずれかが卓越した山夜景
- 独特の地形をした特徴のある山夜景
- 貴重性(展望地の位置など)や風情など独特の雰囲気をした山夜景
- その地域のシンボルとなっている建造物を望むことのできる山夜景