日吉早苗

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日吉早苗(ひよし さなえ、男性、1899年11月25日ー1953年1月30日)は、作家、翻訳家。

人物[編集]

山形県生まれ。本名・長沢代助早稲田大学文学部英文科卒。明治学院中学部で英語を教えるかたわら、『キング』『日の出』などに小説を書いた。1947年「聖職」で大衆雑誌懇話会賞受賞。50年「悲しき神々」で直木賞候補。

著書[編集]

  • 『屋根裏の年代記』(ユーモア文庫)東成社、1940
  • 『獅子奮迅部隊』(ユーモア文庫)東成社、1941
  • 『お父ちやん』(ユーモア文庫)東成社、1943
  • 『峠の記念祭』黒崎義介 絵、紀元社、1943
  • 『お母ちゃん』(ユーモア文庫)東成社、1943
  • 『横町の人気者 少女小説』青柿社、1946.7
  • 『恋のヤブ医者』(ユーモア小説全集)東成社、1953

翻訳[編集]

  • 『機械の舞踏』オブラィエン 著, 日吉早苗 訳、欧亜社、1931
  • 『日本の能楽』(新時代学芸叢書)イエーツ 著, 長沢才助 訳、雄文閣、1932
  • 『テス物語』トマス・ハアデイ 原作, 長沢才助 著、外語研究社、1933
  • 『不思議の国のアリス』リユイス・カロル 著, 長沢才助 訳、外語研究社、1934