打越孝明

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

打越 孝明(うちこし たかあき、1960年 - )は、歴史学者。明治神宮国際神道文化研究所主任研究員。専門分野は明治天皇昭憲皇太后の聖徳研究[1]

水戸市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学助手、公益財団法人大倉精神文化研究所専任研究員を経て、2009年明治神宮国際神道文化研究所主任研究員。大倉精神文化研究所の客員研究員[2]、評議員[3][4]、理事を兼務[5]

著書[編集]

単著[編集]

  • 明治天皇のご生涯――絵画と聖蹟でたどる』(新人物往来社、2012年)
  • 『御歌とみあとでたどる 明治天皇の皇后 昭憲皇太后のご生涯』(竹崎恵子写真、明治神宮監修、KADOKAWA、2014年)
  • 『明治天皇の聖蹟を歩く 西日本編』(KADOKAWA、2018年)
  • 『明治天皇の聖蹟を歩く 東日本編』(KADOKAWA、2022年)

共編著[編集]

  • 『日本主義的学生思想運動資料集成 第Ⅰ期 雑誌篇(全9巻)』(井上義和、占部賢志と解題、柏書房、2007年)
  • 『日本主義的学生思想運動資料集成 第Ⅱ期 書籍・パンフレット篇(全10巻)』(井上義和、占部賢志と解題、柏書房、2008年)

出典[編集]

外部リンク[編集]