山梨県八王子
ナビゲーションに移動
検索に移動
山梨県八王子(やまなしけんはちおうじ)は、東京都域にある八王子市を揶揄する言葉である。
概要[編集]
八王子市は東京都下の市であるが、八王子駅には信玄餅で有名な桔梗屋など山梨の名産品の売店があるなど、山梨との結びつきが強かったり、気候がどちらかというと東京23区より山梨の方に近いなどの理由で山梨県八王子市と揶揄されることがある。
実際[編集]
よく山梨県八王子市と言われるが、実際は山梨県と八王子市は全く隣り合っていない。そのためか、神奈川県町田市より知名度がない。両自治体の間に神奈川県相模原市緑区を挟んでいるが、むしろそこに挟まっている相模原市緑区の相模湖・藤野エリアが山梨と揶揄されることもある。実際、藤野駅には富士急バスが乗り入れている。
余談[編集]
東京と八王子を結ぶ鉄道にはJR東日本の中央線と京王電鉄があるが、その京王電鉄の由来は東京と八王子を結ぶことからである。つまり八王子は東京と見られていないのかもしれない[注 1]。
関連項目[編集]
注釈[編集]
- ↑ 同様の事例として、東京と横浜を結ぶ鉄道に東横線と京浜急行、埼玉と東京を結ぶ鉄道に埼京線、東京と千葉を結ぶ鉄道に京葉線、東京と成田を結ぶ鉄道に京成電鉄などといった事例があるが、これらは全て東京と東京都外の地名からとっている。