小倉紀雄

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小倉紀雄(おぐら のりお、1940年3月14日- )は、生物地球化学者、東京農工大学名誉教授。

人物[編集]

東京生まれ。1967年東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。都立大助手、74年東京農工大学助教授、85年教授。2003年定年退官、名誉教授、2007年日野市環境情報センター長。生物地球化学。

著書[編集]

  • 『調べる・身近な水』(ブルーバックス.講談社、1987.8
  • 『きれいな水をとりもどすために 市民環境科学の誕生』(科学・技術の最前線)あすなろ書房、1992.10
  • 『多摩川から霞ケ浦へ 春の小川の復活をめざして』霞ケ浦情報センター、1995.10
  • 『市民環境科学への招待 水環境を守るために』裳華房、2003.7

共編著[編集]

  • 『水質調査法 改訂2版』半谷高久共著、丸善、1985.6
  • 『東京湾 100年の環境変遷』編、恒星社厚生閣、1993.10
  • 『水質調査ガイドブック』半谷高久, 高井雄共著、丸善、1999.4
  • 『調べる・身近な環境 だれでもできる水、大気、土、生物の調べ方』梶井公美子藤森眞理子山田和人共著 (ブルーバックス)講談社、1999.6
  • 『環境化学』(化学新シリーズ) 一国雅巳共著、裳華房、2001.11
  • 『自然的攪乱・人為的インパクトと河川生態系』山本晃一共編著、技報堂出版、2005.5
  • 『図説日本の河川』島谷幸宏,谷田一三共編、朝倉書店、2010.1
  • 『水辺と人の環境学』全3巻、竹村公太郎,谷田一三, 松田芳夫共編、朝倉書店、2014.1
  • 『東京湾 生きものと共にみる長期的なうつりかわり』風間真理,小泉正行共著、地人書館、2022.12