嫁
ナビゲーションに移動
検索に移動
嫁とは、舅および姑の立場から、自分の家に嫁いで来た息子の妻を指す名詞である。
間違った使い方[編集]
自分の妻のことを他人に自慢するとき「嫁は料理が得意なんだ」と言うのは間違いである。「妻は料理が得意なんだ」「家内は料理が得意なんだ」と言うのが正解である。
不倫男が不倫相手に「嫁は旅行に行ってるから泊まりに来いよ」と言うのも間違いである。
正しい使い方[編集]
他人に自分の妻に関する話をするときは「妻」「女房」「家内」を使うのが正しい。刑事コロンボのように「うちのカミサンがね」と言うのも正しい言い方である。
注意[編集]
自分の妻が焼いたクッキーを「嫁が焼いた」と言いながら会社の同僚に配ると馬鹿の烙印を押されるので注意。取引先に行って「嫁が焼いた」と言って配ると、あの会社の人間は馬鹿ばかりだと思われるので注意。