大淵寛

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

大淵寛(おおぶち ひろし、1936年12月14日- )は、人口学者、中央大学名誉教授。

人物[編集]

東京生まれ。1965年中央大学大学院経済学研究科博士課程中退、1975年「人口過程の経済分析」で経済学博士。61年中央大経済学部助手、64年専任講師、66年助教授、72年教授。2007年定年退職、名誉教授。日本人口学会賞、日本翻訳文化賞受賞。

著書[編集]

  • 『人口過程の経済分析 人口経済学の一研究』新評論、1974
  • 『出生力の経済学』(中央大学学術図書)中央大学出版部、1988.6
  • 『少子化時代の日本経済』(NHKブックス)日本放送出版協会、1997.6

共編著[編集]

  • 『人口経済論』大淵寛 [等]著、新評論、1977.6
  • 『経済人口学』森岡仁共著、新評論、1981.6
  • 『現代の人口問題』(シリーズ・人口学研究)黒田俊夫共編、大明堂、1990.12
  • 『生存と死亡の人口学』(シリーズ・人口学研究)小林和正共編、大明堂、1994.2
  • 『女性のライフサイクルと就業行動』編、大蔵省印刷局、1995.8
  • 『人口学の現状とフロンティア 南亮三郎博士の生誕百年を記念して』(シリーズ・人口学研究)岡田実共編、大明堂、1996.11
  • マルサス人口論の200年』(シリーズ・人口学研究)岡田實共編、大明堂、1998.11
  • 『人口と文明のゆくえ』(シリーズ・人口学研究)河野稠果共編、大明堂、2002.11
  • 『少子化の人口学』(人口学ライブラリー)高橋重郷共編著、原書房、2004.10
  • 『少子化の社会経済学』(人口学ライブラリー)兼清弘之共編著、原書房、2005.4
  • 『少子化の政策学』(人口学ライブラリー)阿藤誠共編著、原書房、2005.10
  • 『人口減少時代の日本経済』(人口学ライブラリー)森岡仁共編著、原書房、2006.10
  • 『世界主要国・地域の人口問題』(人口学ライブラリー)早瀬保子共編著、原書房、2010.9
  • 『人口減少と少子化対策』(人口学ライブラリー)髙橋重郷共編著、原書房、2015.3
翻訳
  • 『人口の原理 人口論名著選集1』マルサス 著, 森岡仁、吉田忠男水野朝夫共訳、中央大学出版部、1985.12