埼玉県の東京僭称施設問題
ナビゲーションに移動
検索に移動
埼玉県には「東京」の名の付くものがたくさんある。
一覧[編集]
- 東京国際大学
- 川越市にある。本部が東京都新宿区にあるので嘘ではない。
- 小江戸(東京ではないが、一応)
- 川越市は、江戸時代の町並みが残っていることで知られており、「小江戸」と呼ばれている。
- 東京工場・東京センター
- 川口市などにある。荒川などの川を挟んで東京に隣接してほぼ東京とも言えるし、北区と足立区がほぼ埼玉とも言える。
- 東京ゴルフ倶楽部
- 狭山市にある。
本物の東京[編集]
西大泉町は東西南北を埼玉県新座市片山三丁目に包囲されているが、れっきとした東京都練馬区である。 練馬区本体からは直線距離で約60m、道路距離で約100m離れている。 西大泉町の住民の納税や行政サービスの大半は練馬区管轄である。 ただし、上下水道は新座市、電力は東京電力パワーグリッド埼玉支店志木支社の管轄である。 飛地であることに住民は不便を感じておらず、むしろ埼玉による併合を拒否したという話もある。