土屋正臣

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

土屋正臣(つちや まさおみ、1974年- )は、文化行政学者、城西大学准教授。

人物[編集]

群馬県生まれ。1998年國學院大學文学部史学科考古学専攻卒業。2008年高崎経済大学大学院地域政策学科修士課程修了。2012年東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学(文化経営)専攻修士課程修了。2016年同博士課程修了、「市民参加型調査・収集・展示の文化資源学的考察 野尻湖発掘を事例として」で文学博士。1999年群馬県藤岡市役所に入庁し文化財保護行政を担当。2018年城西大学助教、准教授。

著書[編集]

  • 『市民参加型調査が文化を変える 野尻湖発掘の文化資源学的考察』美学出版、2017.5
  • 『文化という名の開発 再生産される「豊かな未来」』春風社、2025.4

共著[編集]